運動会朝練習

今日から運動会朝練習が始まりました。校庭での密防止と体調への配慮のため2学年ごとにローテーションでの実施です。今朝は曇り空でしたが、涼しさを考えれば良好なコンディションです。生徒たちはバトンの受け渡しや学年種目での連携など各種目のポイントを念入りに確認していました。
画像1
画像2

運動会練習頑張っています!

今週から学年及び全体での運動会練習が始まりました。今日の6校時は初めての全体練習です。久しぶりの運動会ですので、整列や行進など集団行動から確認していきます。今日は実行委員の皆さんが手本を見せながら、行進をしながら列を変える練習をしました。全校生徒で創る集団の美は感動ものです。丁寧に練習していきましょう。
画像1
画像2

リーディングスキルテスト実施中

今日から学年ごとに日を分けてリーディングスキルテストが始まりました。このテストは、板橋区が推進する「読み解く力」の向上を目的として実施され、生徒の「読み解く力」の実態把握に活用されます。文章をはじめとして図表等も含めた資料から必要な情報を正確に読み取り、それを基に課題解決を考察し、その結果をいろいろな方法で表現することが、これからの社会では求められています。これからの厳しい社会を元気に生き抜くための力の一つが「読み解く力」であり板橋区では教育の重点の一つとして大切にしています。
画像1

中間考査実施中

画像1
今日、明日と1学期の中間考査が実施されます。7年生にとっては初めてのテストです。みんな真剣に取り組んでいました。これまでの学習の成果を存分に発揮しましょう。

先生方も学んでいます。

連休が終わった5月9日(月)、今日はなぜか5時間授業で下校でした。今日は生徒の皆さんが下校した後、中台中、中台小、若木小で構成する「さくら草学びのエリア」の合同研修会が行われたからです。はじめに三校を代表して宮澤校長先生がこの学びのエリアでの研修の経緯やさくら草が地域のシンボルとなっている由来などを話され、郷土愛、キャリア教育、環境教育、読み解く力の4つをテーマにしながら、情報交換も含めて活発な意見交換や学びの交流が行われました。この成果は、明日からの各校の授業や学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布物

各種様式

PTA