学校日記

7月7日(木)今日の給食

画像1
今日の献立

「五目ちらしずし・魚の唐揚げ・あしたば麺入りすまし汁・牛乳」です。

日本では奈良時代、七夕に“さくべい”と呼ばれた麦をねって、油で揚げたものをお供えしていました。それが素麺に変わり、今では七夕に素麺を食べるようになりました。また、素麺を天の川のように盛り付け七夕を祝い、小麦の収穫に感謝するという意味もあります。

今日の給食では七夕献立の行事食を朝から給食室は大忙しで作りました。お魚の唐揚げは豆あじを使用しました。低学年は1人2匹、高学年は1人3匹と、かなりのボリュームがありましたが苦手な人は頭を除いて1匹は食べる工夫をしたり、好きな人は14匹食べた、、、と強者もいました。
今夜の予報は晴天のようです。
平和で幸せな世界になりますように。。。

7月6日(水)今日の給食

画像1
今日の献立

「ごはん・板橋区産じゃが芋のマーボーポテト・中華サラダ・牛乳」です。

〜ふれあい農園会給食〜
  板橋で作られた新鮮なじゃが芋が届いたじゃが芋を使って“マーボーじゃが”を作りました。
地産地消について子どもたちの理解が深まるよう給食時間中各クラスへ給食メモを配布しました。
「じゃが芋美味しいね・・・」「近くで採れたんだね・・・」っと子供たちの反応はさまざまでしたが、今日の給食は確実に板橋区の自給率のUPにつながっていますね。

7月5日(火)今日の給食

画像1
今日の献立

「青豆ごはん・ごま和え・さつま汁・牛乳」です。

大豆は熟すと黄色みがかった薄い茶色になるのですが、青大豆は熟しても「青いまま」です。青大豆は非常に粒が大きく甘みがあるのが特徴です。今日の“青豆ごはん”は餅米とお米を一緒に入れて炊き上げたもっちもっちの“青豆ごはん”に仕上がりました。豆が苦手な人も多いですが今日の“青豆ごはん”は油揚げや昆布を一緒に入れて食べやすく仕上げています。子どもたちも「豆嫌い・・・」と言いながらも思ったよりたくさん食べてくれて嬉しかったです。

7月4日(月)今日の給食

画像1
今日の献立

「五目かけうどん・スイートポテト・牛乳」です。

今日の“スイートポテト”に使用した“さつまいも”は江戸時代に薩摩からきた芋という意味で“さつま芋”という名前が広がりました。昔は、人々の飢えをしのぎ、命を救った食材とも言われています。食物繊維・ビタミンCが豊富です。

子どもたちは何度もおかわりをして“スイートポテト”を食べていました。特に女子には大人気。理性を失うほど美味しかったです。やはり、さつまいもは大人も子どもも好きな食材ですね。

7月1日(金)今日の給食

画像1
今日の献立

「ごぼう入りドライカレー・海藻サラダ・くだもの・牛乳」です

学校の給食は押麦や米粒麦という麦を使った麦ご飯を炊いています。お米は精米すると皮や胚芽部分がとれて食物繊維が少なくなります。そこで、その食物繊維を補ってくれるのが麦
です!麦には米の約17倍もの食物繊維がふくまれ、お腹の調子を整えて体の中からきれいにしてくれます。

今日のドライカレーも麦ごはんでした。辛いのが苦手な人も食べられるよう辛みは控えめにして提供しています。
子どもたちは今日ももりもり食べてくれました。

6月30日(木)

画像1
今日の献立
「スタミナサラダうどん・ポテトのチーズ焼き・牛乳」です。

今日の“スタミナサラダうどん”には夏バテ予防に効果的なビタミンB群が豊富に含まれている“豚肉”と同じく、ビタミンACEが豊富に含まれている“野菜”がたっぷり入った“スタミナサラダうどん”です。

麺献立は子どもたちに人気のメニュー。お肉がたっぷり入っていたので野菜が苦手な人も今日はいつもより食べやすかったようです。

6月29日(水)

画像1
今日の献立

「キムチチャーハン・ユーミータン・オレンジ・牛乳」

今日の給食は、給食ではいつも人気メニューの1つ“キムチチャーハン”です。キムチは日本でもなじみのある韓国のお漬物。辛いだけでなく、すっぱさもあり、これは乳酸菌をつかった発酵食品のため。乳酸菌はお腹の調子をととのえてくれる働きがあります。

今日の給食の“キムチチャーハン”もとても良く食べてくれました。

6月28日(火)今日の給食

画像1
今日の献立

「ごはん・最上町産トマトの西湖豆腐・野菜の辛子和え・牛乳」です。


今日の給食はとれたて村給食でした。
「とれたて村給食」とは、とれたて村というアンテナショップを通して新鮮な野菜をもらい、区内小中学校の給食で使用する取り組みです。

山形県の最上町から新鮮なトマトが届いたので、西湖豆腐にしました。西湖とは中国にある世界遺産の湖。湖の近くは恵まれた気候で、おいしい食べ物がとれます。トマトもその1つで、西湖豆腐はトマトを使って作るこの地域でよく食べられる豆腐料理です。

今日の給食の西湖豆腐はいつも給食で作る麻婆豆腐のように辛味はなく、とてもマイルドで優しい味の豆腐料理です。
子どもたちもとても良く食べてくれました。

6月27日(月)今日の給食

画像1
今日の献立

「ごはん・のりの佃煮・魚の風味焼き・具だくさんみそ汁・牛乳」です。

海に囲まれた日本は、昔からよく海藻を食べてきました。海藻にはカルシウムや鉄分が多くふくまれ、カルシウムは体を支える骨や歯になり、鉄は血を作ります。今日の給食の“のりの佃煮”はのりを甘辛く煮詰めて佃煮にしました。丈夫な体を作るためにお家でも積極的に海藻類を食べてほしい食材です。

今日の給食ではのりの佃煮の嗜好が二分化されていました。のりの佃煮が好きな人はおかわりをする人、のりの佃煮が苦手な人は最初から「少なめにしてほしい」と言っていましたが一口は食べるようチャレンジする姿勢が見えて嬉しかったです。

6月24日(金)今日の給食

画像1
今日の献立
「わかめごはん・肉じゃが・和風サラダ・牛乳」です。

今日の給食は和食の定番といえる肉じゃが。でも、さかのぼってみるとビーフシチューをもとに考えられた料理と言われています!明治時代に、海外で味わったビーフシチューを
再現しようと日本にあった調味料で料理をしてこの味が生まれたといわれています。

子どもたちも食べ慣れている味ですね。
給食の肉じゃがもとっても美味しくできました。

6月23日(木)今日の給食

画像1
今日の献立

「あぶたま丼・けんちん汁・牛乳」です。

 あぶたま丼は油揚げがたっぷり入った親子丼です。油揚げの“あぶ”と卵の“たま”であぶたま丼です。
油揚げは豆腐を薄く切って揚げたもので、“薄揚げ”とも呼ばれます。
油揚げを作るときより、厚く切って揚げた物は“厚揚”と呼ばれます。

子供たちも大好きな油揚げがたっぷり入った“あぶたま丼”今日の給食もとても良く食べてくれました。

6月22日(水)今日の給食

画像1
今日の献立

「きのこスパゲッティ・海藻サラダ・スイートポテト・牛乳」です。

今日のスパゲティには、しめじ・マッシュルーム・えのきたけが入っています。
きのこは、お腹を中からきれいにしてくれる食物繊維や、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDが多くふくまれています。

今日の給食の大人気は“スイートポテト”でした。
給食室では朝から大忙しでしたがとっても美味しいデザートに仕上げることができました。

6月21日(火)今日の給食

画像1
今日の献立

「セルフフィッシュバーガー・チキンクリームスープ・牛乳」です。

今日の給食は子供たちが各自でパンに白身魚のフライボイルキャベツを挟んで作る“セルフフィッシュバーガー”です。

1.2年生は上手に挟めるかな・・・と心配をしていましたが各に個性的なサンドができあがっていて口の端にソースをつけながら口いっぱいにできあがった“セルフフィッシュバーガー”を頬張る姿がとってもかわいらしく笑顔で「美味しいよ」って言って食べていました。

6月20日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

「和風キーマーカレー丼・グリーンサラダ・くだもの・牛乳」

キーマーカレーとは、ひき肉やみじん切りにした野菜を使った水分の少ないカレーです。外国から伝わったカレーをアレンジし、日本人が考えた料理といわれています。今日はカレーには珍しく大豆が入り、その他野菜もたっぷり入れて作ったで栄養満点なキーマカレー丼です。
子供たちの中には大豆が苦手な人も少なくはないですが、今日の大豆入りキーマーカレー丼はとても良く食べてくれました。

6月17日(金)今日の給食

画像1
今日の献立

「カリカリ梅ごはん・切り干し大根の卵焼き・糸寒天のごま和え・牛乳」です。

今日の給食の“カリカリ梅ごはん”「梅」に含まれるクエン酸という成分は疲れを癒やしてくれたりカルシウムの吸収を助けてくれる働きもあります。また熱中症予防にも効果的です。
暑くなるこれからの夏積極的に摂りたい食品の1つです。

6月16日(木)今日の給食

画像1
今日の献立「黒砂糖コッペパン・シェパーズパイ・野菜スープ・牛乳」です。

今日は、学びのエリアの成増が丘小学校と赤塚第二中学校と同じ献立の日です。
今年はイギリスのエリザベス女王が2022年2月に即位70周年を迎えられました。イギリスだけでなく各国で「プラチナ・ジュビリー」(70周年を祝う歴史的な記念イベント)が開催されました。今日の給食ではエリザベス女王即位70周年にあやかってイギリスの郷土料理「シェパーズパイ」を提供しました。

6月15日(水)今日の給食

画像1
6月15日(水)今日の献立

「いなり寿司風混ぜご飯・魚のごまみそ焼き・けんちん汁・牛乳」です。

今日の給食の主食はひじき・干し椎茸・油揚げを甘辛く煮て酢飯に混ぜ込んだ“いなり寿司風混ぜご飯”でした。子供たちは油揚げがとても好きなので今日のごはんもとても良く食べてくれました。

稲荷神社という神社のつかいと言われている“きつね”が油揚げが好きだということや油揚げの色・形がきつねのうずくまった姿に似(ていること
から、油揚げがきつねと呼ばれるようになったそうです。

ご家庭では稲荷寿司にするのは作る行程も多くとても大変ですが給食のように油揚げを甘辛く煮て一緒に混ぜ込む作り方がとてもお勧めです。
これからの暑い時期食欲がなくなるときも酢を少し強めにきかせて作るのも良いですね。ぜひご家庭でも作ってみてください。

6月14日(火)今日の給食

画像1
6月14日(火)の献立

「関西風かけわかめうどん・きな粉豆乳蒸しパン・くだもの・牛乳」です

今日の給食は子供たちの大好きな麺献立です。
干し椎茸と昆布、鰹節で丁寧に出汁をとった透き通った“関西風”つゆです。
麺献立はやっぱり人気!どこのクラスもほぼ完食でした。
副菜の“きな粉豆乳蒸しパン”は、きな粉がたっぷり栄養たっぷりの蒸しパンに仕上がりました。
焼き上がりはきな粉の香りがふんわり調理室中に良い香りでした。
教室での配膳の際も蓋を開けた瞬間、蒸しパンの良い香りに子供たちから歓声が聞こえてきました。
“きな粉豆乳蒸し”も子供たちに大人気でとってもうれしかったです。

6月13日(月)献立

画像1
今日の献立は

・麦ごはん・八宝菜・茎わかめサラダ・牛乳です。

今日の給食は白いご飯に合う“八宝菜”が主菜でした。
給食時間中は白いご飯の上に八宝菜をかけて食べている人がとても多かったです。

食べやすいようにスプーンをつけましたがはやり低学年はスプーンで丼のように白いごはんの上にかけて食べていました。

今日の給食はサラダも含め、子供たちはとっても良く食べてくれてほとんどのクラスが完食でとってもうれしかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31