11月7日 なかよし班エンジョイ

画像1画像2画像3
 なかよし班で、展覧会に出品する「マイ人形」を作りました。人間型の木片に、子供たちが思い思いの色をつけていき、自分を作りました。

11月6日 3年よさこい in かみいた

画像1画像2画像3
 11月6日(日)に、平和公園で行われた「よさこいinかみいた」に、3年生の有志が出演しました。3年ぶりのお祭りを華やかに盛り上げてくれました。また、出演した子供たちだけでなく、応援に来てくれた子供たちもたくさんいました。

11月7日の給食

画像1
献立
 チキンカレー
 くきわかめサラダ

 若木小では今日から2週間、読書週間です。読書週間とコラボした形で、テーマとなる絵本などを決め、毎日の給食で出す形を取ります。
 初日の今日は、チキンカレー。「ぼくんちカレーライス」という絵本をもとに、カレーメニューを入れました。沢山の子供たちが「おかわり」の声を上げました。
 なお、読書週間にちなんだ絵本は、2階エレベーター前にコーナーを設け、展示してあります。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 玉ねぎ    北海道
 人参     北海道
 じゃが芋   北海道
 りんご    山形県
 キャベツ   茨城県
 もやし    栃木県

11月4日の給食

画像1
献立
 スパゲッティあけぼのソース
 レンズ豆サラダ

 今日は午後から就学時健診があるため、いつもより早い時程での給食開始になりました。
 子供たちの食欲が心配でしたが(時間が早いと、おなかが空かない子がいるため)、いつも通り、手早く盛り付けをしていました。
 レンズ豆のサラダは、初登場です。「豆の味がするよ」と言った子もいました。豆類が苦手な子も、がんばって食べていました。
 スパゲッティは、超特盛りにしてもらい、嬉しそうに頬張っている子がいました。


【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 むきえび   インド
 玉ねぎ    北海道
 人参     北海道
 キャベツ   茨城県
 胡瓜     埼玉県
 もやし    栃木県

11月4日 就学時健康診断

画像1画像2画像3
 来年度、新一年生になる園児の就学時健康診断が行われました。来年度6年生になる5年生が、会場設営や誘導などの手伝いをしてくれました。とてもよく働く5年生です。

11月2日の給食

画像1
献立
 吹き寄せごはん
 菊花蒸し
 すまし汁

 明日が文化の日の祝日のため、前倒しでお祝いメニューを入れました。
 菊花蒸しは、昨年好評だった同メニューの配合を調整し、子供たちに提供しました。
 粒コーンを菊の花びらに見立てたメニューで、子供たちに好評でした。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 卵      青森県
 しめじ    長野県
 人参     北海道
 さつまいも  千葉県
 玉ねぎ    北海道
 しょうが   高知県
 にんにく   青森県
 長ねぎ    青森県
 エノキタケ  長野県
 じゃがいも  北海道
 青菜     茨城県
 

11月の配布物

 11月の学校便り、学年だより、給食だより、給食献立表、ほけんだよりを配信しました。

11月2日 3年よさこい朝練習

画像1画像2画像3
 11月6日(日)の「よさこいinかみいた」に出演する3年生の有志が朝練習をしていました。キビキビとした動きが素晴らしかったです。

11月1日 委員会活動

画像1画像2画像3
 11月の委員会活動を行いました。図書委員会は読書週間のポスター作りをしていました。

11月1日の給食

画像1
献立
 ごはん
 魚のもみじ焼き
 せんべい汁

 登校時には、「お魚苦手だ−」と言っていた子供もいましたが、おおむねよく食べていました。
 白飯が人気で、もっと沢山食べたい子がいて、各クラスの食缶が空になりました。
 久しぶりの登場のせんべい汁ですが、献立名が印象的だったらしく、「去年食べた」と覚えていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 シルバー   ニュージーランド
 人参     北海道
 玉ねぎ    北海道
 ゴボウ    青森県
 大根     千葉県
 白菜     長野県
 えのきたけ  長野県
 長ねぎ    青森県
 青菜     茨城県

10月31日の給食

画像1画像2画像3
献立
 みそパントースト
 白菜の豆乳スープ
 パンプキンプリン

 みそパンは、群馬県のソウルフードとしておなじみのパンです。給食ではトーストにしてみました。あまじょっぱい味で、スープに浸しながら食べている子も見られました。
 パンプキンプリンは、シナモンとナツメグを入れ、給食室で蒸し上げました。スパイスの香りが強かったためか、好き嫌いが分かれました。

【主な食材の産地】
鶏肉       青森県
ポークウインナー 埼玉県
鶏ガラ      岩手県
卵        秋田県
玉ねぎ      北海道
人参       北海道
白菜       茨城県
エリンギ     長野県
ブロッコリー   埼玉県
かぼちゃ     北海道

10月29日 PTAまつり2

画像1画像2画像3
 PTAまつりの後半は、ステージでの発表でした。ダンスクラブや先生からの出し物があり、大いに盛り上がりました。PTAの皆様のご尽力のおかげで、子供たちにとって、楽しい1日となりました。心より感謝申し上げます。

10月29日 PTAまつり1

画像1画像2画像3
 PTA主催の「PTAまつり」が行われました。コロナ禍で2年間中止となり、3年ぶりの開催に、子供たちは大喜びでした。前半は、駄菓子屋、ゲームコーナーなどで楽しみました。

10月28日の給食

画像1
献立
 焼きそば
 大豆とポテトのフライ
 フルーツポンチ

 今日は縁日っぽいメニューです。明日のPTA祭とのつながりを期待しつつ、楽しく食べてもらいました。
 高学年では、びっくりするほど配膳完了が早いクラスがありました。
 若木小では、焼きそばメニューはかなり久しぶりだったこともあり、「食べた記憶がない」という声が聞かれました。
 
 全体量がやや多めでしたが、好物は「別腹」らしく、おかわりをする子がたくさんいました。

【主な食材の産地】
 豚肉    埼玉県
 じゃが芋  北海道
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 キャベツ  茨城県
 生姜    高知県
 にんにく  青森県
 もやし   栃木県

 

10月27日 5年さくら草苗植え

画像1画像2画像3
 3月の「さくら草まつり」に向けたさくら草の苗植えが進んでいます。この日は5年生が、地域の方のご指導のもと、さくら草の苗を植えました。

10月27日 けん玉集会

画像1画像2画像3
 オンラインでけん玉集会が行われました。今回は、誕生月をけん玉委員が表示すると、その誕生月の子供が立って、けん玉をするという工夫がありました。

10月27日の給食

画像1画像2
献立
 りんごジュース
 かおりごはん
 駒ヶ根産しめじのガリバタチキン
 のっぺい汁

 今日は、長野県で取れる農産物を意識してメニューを作りました。
 ガリバタチキンは、新メニューです。よく炒めた玉ねぎと、お肉としめじの旨味がぎゅっと詰まった1品で、少量に見えても食べごたえがあります。
 かおりごはんは、いわゆる「青じそごはん」です。青じその香りが強いので、大丈夫かな?と心配しましたが、低学年の子供もよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 しめじ   長野県駒ヶ根市
 人参    北海道
 大根    千葉県
 長ねぎ   青森県
 にんにく  青森県
 里芋    埼玉県
 ごぼう   青森県
 青菜    茨城県
 

10月26日 1・2年学校探検

画像1画像2画像3
 2年生が1年生に、学校を案内する「学校探検」を行いました。本来、4・5月に取り組むことが多いのですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、延期をしていました。2年生の丁寧な説明を、1年生は一生懸命に聞いていました。

10月26日の給食

画像1
献立
 ごはん
 ししゃもの南蛮漬け
 (1,2年 1本、3年生〜 2本)
 野菜の旨煮

 今日のししゃもの南蛮漬けは、低学年は1人1本でした。お魚大好きな2年生のクラスで
「3年生からは(ししゃもが)1人2本になるよ」と説明すると、「早く3年生になりたい!」という声が上がりました。
 丸ごと小魚が苦手な子が多い1年生さんでも、少しずつ食べられる子が増えてきて、子供たちの成長を感じます。
 野菜の煮物もよく食べるようになってきています。

【主な食材の産地】
 ししゃも   カナダ
 鶏肉     岩手県
 じゃがいも  北海道
 人参     北海道
 大根     千葉県
 長ねぎ    青森県
 ごぼう    青森県

10月25日の給食

画像1
献立
 たかなとじゃこのチャーハン
 春雨スープ
 みかん

 今日も気温が上がらず、寒い1日です。
 たかなの青味を生かした形で具を炒めてもらい、ごはんの甘みもあるチャーハンに仕上がりました。
 春雨スープは、温かいスープが冷めないよう、間際での配缶をしてもらいました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    青森県
 鶏ガラ   岩手県
 みかん   佐賀県
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 長ねぎ   青森県
 えのき茸  長野県
 青菜    茨城県
 生姜    高知県



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31