令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

7年生・国語の授業風景

画像1
7月15日(金)
7年生・国語科(中村先生)
「漢字の成り立ち・部首」
各自がタブレット端末を活用して、課題に取り組んでいます。漢字が苦手な人は、成り立ちや部首についての知識が乏しいのが原因の場合が多いです。興味を持って調べると関心が高まるでしょう。漢字好きになれと言いませんが、少しでも苦手意識が払拭できるといいですね。
画像2

オンライン授業(その3)

画像1
7月15日(金)1時間目。
オンライン授業(ハイブリッド)の様子です。
8年生・社会科(清水先生)の授業の例です。
上写真は実際の教室での授業風景。
下写真はタブレット端末からの授業映像。(校長のタブレットを使用)
音声もクリアですし板書も見えますから、自宅で授業を受けることも可能です。コロナウイルスの感染拡大(第7波)の影響で、自宅学習を強いられるケースが増えてきています。体調に不安がある場合は、遠慮なく学校を休んでも大丈夫ですよ。
また、授業の板書の様子やノート、課題はClassroomに随時アップしますから、そちらを活用してください。
画像2

学校生活を支えてくださる方々

画像1
7月15日(金)朝7時。
給食の食材搬入口にトラックが止まっています。朝巡回中にお話を伺うと、牛乳を毎日運んでくださっている業者の方でした。毎日、担当の学校を夜の9時から一晩かけて回って運んでいるとのこと。志村三中は最後の搬送先で、いつも6時半頃には到着しているのだそうです。校長としては、このお話を伺うまではそこまで詳しくは知りませんでしたから、頭が下がりました。
学校生活では教員だけでなく様々な人が関わっています。給食についても、献立を作成する栄養士・調理員さん、そして今回紹介した食材を提供する業者の方々などが関わっています。支えられているからこそ日常の学校生活が過ごせるのだと言うことを改めて感じました。

オンライン授業(その2)

画像1
7月14日(木)
校長のタブレット端末からオンライン授業に参加しています。黒板や教室の様子をMEETで見せながら展開する教室と、この写真の授業(8年生・理科 久保先生)のように電子教科書とつないで、教師の指示を聞きながら授業に参加する教室があります。いずれにしても、自宅からでも授業に参加できるのは、このコロナ禍ではありがたいことですね。

7月14日(木)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・ツナドック
・ポークビーンズ
・アップルゼリー
・牛乳
です。
ツナドックはラップに包んであるので温かいままいただけます。嬉しいですね。

オンライン授業の様子

7月14日(木)
新型コロナウイルスの感染拡大(第7波?)の影響を考えて、授業の様子をオンラインで並行して行う(ハイブリッド型)ことを行っています。自宅で授業を受けている生徒にはどのように授業風景が映っているのかを試したくなったので、校長室から教室の授業の様子を自分のChromebookから見てみました。映像も音もクリアで大丈夫であることが確認できました。とはいえ、この第7波の終息を願ってやみません。

※写真は9年生・国語科(奥富先生)のディベートの様子です。
画像1

今日の絵画

画像1
7月14日(木)
美術室前の「今日の絵画」コーナーの紹介です。

ルソー『戦争』
強烈な構図の絵画なので目に焼き付いています。無邪気な少女の足元には倒れている複数の人がいます。逆に戦争の残虐さが伝わってきますよね。
中学時代に初めてこの絵を見たとき、戦争の悲惨さを表した不気味な絵としか思いませんでした。しかし、不安定な世の中の現在、戦争の恐ろしさと同時に戦争がなくならない原因は何なのか。人間そのものの存在意義すら考えさせられます。

季節外れの藤の花‥‥

画像1
7月14日(木)
朝巡回中に、中庭の藤棚を眺めてみると季節外れの花が咲いていることに気づきました。今春、樹木剪定作業でだいぶ切ったのが逆に良かったのでしょうか。花が復活しました。来年はもっと咲いてくれるかな。

朝の換気‥‥

7月14日(木)朝7時過ぎ。
毎朝、校舎内を回りながら窓を開けて換気をしているのが副校長先生です。新型コロナウイルス感染症が再び蔓延しつつある中、本校も感染者を出しながらもかろうじて踏みとどまっているのは、毎日の生徒の自覚と影での先生方の努力があるからだと改めて感じます。
実は、各学年の教員も朝早めに出勤して、教室点検をしたりしているのです。
何とか無事に一学期を終えられることを願っています。
今日も一日平穏で過ごせますように‥‥。
画像1

放課後の部活動(野球部)

画像1
画像2
7月13日(水)放課後の部活動の様子です。
校庭では野球部が練習をしていました。
野球部も9年生が引退して7・8年生でのスタートです。今週末には早くも新チームでの大会が始まると顧問から聞いています。始動が早いですね。

放課後の部活動(卓球部)

画像1
画像2
画像3
7月13日(水)放課後の部活動の様子です。
格技室や体育館入り口のスペースを利用して練習をしています。スマッシュを打ち返したりするラリーを見ていると、どんどんと成長している様子が分かります。

放課後の部活動(バスケットボール部)

画像1
画像2
画像3
7月13日(水)放課後の部活動の様子です。
本日は水曜日で職員会議があった関係で、部活動の生徒は再登校です。
体育館では男女バスケットボール部が練習を行っていました。9年生は総合体育大会が終わったので、7・8年生による新チームでの練習です。
今日は、小学生が保護者同伴で体験入部に来校しました。ミニバスケットボール経験者のようで、小柄ですがなかなか素晴らしい動きで中学生と一緒に練習をしていました。
「小学生、やばいですね。」
どうやら「上手い」という意味らしいです。
来年度、本校のバスケットボール部に入部してくれるのでしょうか?楽しみです。

視聴覚委員のお仕事

画像1
7月13日(水)給食の時間。
放送室では、給食時間中に流す音楽の管理を視聴覚委員が輪番で行っています。今週の当番生徒に紹介して良いか?と尋ねたら許可が出たのでポーズを取ってもらいました。給食の時間は基本的に黙食なので、BGMは重要です。お仕事ご苦労様です。

7月13日(水)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・ガパオカレーライス
・トマトと卵のスープ
・ガーリックポテト
・牛乳
です。
ガパオカレーは初めて食べました。あまり辛くないけれどスパイシーで美味しかったです。

1時間目の授業風景その2

画像1
7月13日(水)1時間目の授業風景です。

<上写真>
9年生・国語科(奥富先生)
ディベート
論題が「おやつにするなら『○○のやま』か『○○の里』か」(※○○は商品名のため伏せました‥)
本来のディベートは「△△について賛成か反対か」を討論するゲームですが、討論自体を楽しむために敢えて、このような柔らかい論題にしているのでしょう。メリット・デメリットをどれだけ挙げられて、効果的に説得力ある形で提示できるのか。ここが勉強です。

<下写真>
8年生・理科(榎本先生)
「質量保存の法則について」
教員のお休みのため、急遽理科に変更になった授業です。教科書を持参していないのでプリントを配って、生徒に演示実験などを行うようです。学校は、常に動いているので、このような不測の事態も大なり小なり起きています。でも、大丈夫。
画像2

1時間目の授業風景3態

画像1画像2画像3
7月13日(水)1時間目の授業風景。

<左写真>
7年生・理科(下山先生)

<中写真>
8年生・英語(根本先生)

<下写真>
7年生・数学(谷崎先生)

コロナ禍の影響で、学校を休む生徒が増えてきています。自宅から授業が受けられるようにタブレット端末を使ったオンラインと併用したハイブリッド型での授業が行われています。

9年生・学年朝礼

画像1
7月13日(水)
今朝は、9年生・学年朝礼日です。
今学期最後の学年朝礼ということで、進路に関する話がありました。実は、夏休み中に高等学校では学校説明会や学校見学会を行うところがあります。場合によっては入試事前相談みたいなことも行うという話も耳にしています。その際、どんなことに注意しなければならないのか。そこを梅崎先生は強調して話をされていました。
9年生の皆さんには「耳にタコ」の話かもしれませんが、普段から普通に中学生らしい振る舞いをしていれば問題ないわけです。(ポイントは「中学生らしい」の定義です。ここに個人の価値観が反映されるわけで、高校側もそこを見ているとも言えます。)

放課後の部活動(女子バレーボール部)

画像1
7月12日(火)放課後の部活動の様子です。
体育館では、女子バレーボール部が新チーム体制で練習を行っていました。まずは基本練習ということでしょうか。これからどこまで頑張れるのか。期待しています。

放課後の部活動(バドミントン部)

画像1
7月12日(火)放課後の部活動の様子です。
体育館では、バドミントン部がフットワーク練習を行っていました。バドミントンは特殊なラケット競技なので、まず打ち方に慣れることとともに独特の足運び(=フットワーク)の習得も大事です。これがなかなか大変です。形式的に足を動かすだけならば誰でも出来ますが、きちんとシャトル(=羽根)をイメージしているかどうかが大事でしょうね。
頑張れ!

放課後の部活動(陸上部)

画像1
7月12日(火)放課後の部活動の様子です。
陸上部は、校庭の狭いスペースで練習をしています。アップのダッシュしている陸上部員を捕まえて話を聞きました。
私「この写真にタイトルをつけるとしたら?」
部員「全国大会を目指します!」

‥‥頼もしい言葉です。新チームでの練習が始まりました。ただ、陸上の大会には「引退」はありません。あとは選択の問題です。頑張ってくださいね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31