放課後の部活動(男子バレーボール部)
10月15日(土)午後。
体育館では男子バレーボール部が連続でのスパイク練習を行っていました。試合の中ではスパイク一発で決まらない場面も想定されるので、連続で打てるように動き方も繰り返し練習していました。男子はブロック大会が続いています。頑張ってくださいね。 久しぶりに練習風景を見ていると、スパイクを打てる部員が増えていることに少し驚きました。部員は少ないですが確実に力をつけてチーム力は上がっていますね。 女子バドミント部・新人大会個人戦結果バドミントン部は新人大会・個人戦の板橋区予選に出場しました。 午前中は女子の部です。 シングルスに出場した1名が見事2位に入りました。途中で第一シードを破る大金星を挙げたようです。ブロック大会への出場を決めました。おめでとうございます。 第3回ICS委員会その2(協議会)
10月15日(土)
ICS委員会の後半は、授業参観を踏まえて学校の様々な課題についての意見交換を行いました。今回は、学力調査結果を受けて、今後の志村三中が学力向上に向けて取り組むべき方向性について活発な意見が出ました。 意見交換の内容を今後教職員と共有し課題解決に向けて取り組んでいきたいと思います。 ICS委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。 第3回ICS委員会その1(授業参観)今回は、今年度最初の授業参観です。主に2時間目の7・8年生・6組の授業を参観しました。 <上写真> 校庭での保健体育の授業の様子を見学する。 <中写真> 理科室での実験の様子を見学する。 <下写真> 音楽室での合唱練習の様子を見学する。 土曜授業公開その4(進路説明会)
10月15日(土)2・3時間目。
体育館では9年生の保護者・生徒を対象にした第2回進路説明会を行いました。10月半ばを迎え、いよいよ進路選択について方向を決めていく必要があります。高校入試制度が色々と変更になって複雑化しています。これからの進路に関する必要な作業を時系列で説明しながら、ポイントをお話ししました。 土曜日の実施だったので、多くの保護者の方々も参加していただきました。より良い進路選択が出来ることを願っています。 土曜授業公開その3(8年生・9年生・6組)1時間目の授業風景3態 <上写真> 9年生・社会(堀先生) <中写真> 8年生・国語(田村先生) <下写真> 6組・美術(中嶋先生) 土曜授業公開その2(7年生の授業風景)学校公開日です。1時間目なので、保護者の方々の参観数は少ないですが、7・8年生に関しては3時間目まで公開していますので、是非ご来校いただき、子どもたちの様子を見てください。 <上写真> 家庭科(島先生) <中写真> 社会科(若松先生) <下写真> 数学科(谷崎先生)少人数指導 土曜授業公開その1(朝の担任メッセージ)
10月15日(土)土曜授業公開日です。
某クラスの朝の担任メッセージです。 昨日の合唱コンクール・学年練習を受けての担任の感想が率直に書かれていますね。確かにネガティブに考えないこと、つまりポジティブ・シンキングが大事。 7年生・交通安全教室志村警察の方とスタントの方々が来て、実際の交通事故場面を演じてくださいました。 ある生徒は、「実際の事故場面を見て、自分も1歩間違えたら事故に遭っていたと感じたから気を付けたい」と言っていました。 最後の代表生徒のお礼のあいさつも立派でした。 10月14日の給食献立
本日の給食メニューは、
・チリビーンズライス ・豆腐のナゲット ・コーンサラダ ・牛乳 です。 チリビーンズライスは、少しピリ辛で食欲をそそる味付けです。 7年生・学年朝礼内容は転入生の紹介と委員会認証書の授与です。 10月11日(火)転入生が1名きました。 新しいメンバーも含め、一人一人が主体的に学年を運営してくれることを期待しています。 10月13日の給食献立
本日の給食メニューは、
・ミルクパン ・魚のパン粉焼き ・白菜とベーコンのスープ ・果物 です。 本日の果物はシャインマスカットです。 本日は寒いので、温かいスープがありがたいです。 7年生・英語研究授業7年生・英語(小野先生)の研究授業を行いました。 単元:A Speech about My Brother 3人称単数現在形の学習。本時は否定文の作り方を知り、文章を作るという展開でした。担当の小野先生は電子黒板をたくみに使い授業を進行していました。 インタビューを楽しむ生徒が多かったことが印象的でした。 9年生 TOFASのCBT(Computer Based Test) 国語編
本日、9年生はTOFASというCBT(Computer Based Test)の国語を行っています。
近年は、DX(デジタル トランスフォーメーション)の流れが教育にも入ってき始めました。今日のテストはその一環です。 9年生は普段からICTをふんだんに活用した授業を行っているので、PC画面上で行うテストに抵抗なく取り組んでいます。 次代を担う人たちですから、定常に求められる国語力に加え、私達大人以上に卓越したICTスキルを磨いてほしいですね。 文責:梅崎 智之 9年生の授業風景3態9年生の授業風景です。 <上写真> 国語(奥富先生) 二つの資料を比較しながら資料提供者の意図を探る。 タブレット端末を活用しながらのグループでの意見交換風景です。 <中写真> 保健体育(大貫先生) 格技室で柔道の実技。受け身の形を復習しているところです。 コロナ禍での格技の授業には神経を使います。 <下写真> 数学(鈴木先生) 数学には苦手意識を持っている生徒が多いようですが、授業の中で理解しようと真剣な様子が伝わってきます。 10月12日(水)の給食献立
本日の給食メニューは
・コーンピラフのクリームソースがけ ・花野菜サラダ ・みかん ・牛乳 です。 ブロッコリーとカリフラワーが入っているため、「花野菜サラダ」と言います。 栄養満点で美味しいです。 7年生・基礎的な学力調査(TOFAS)の実施
板橋区は今年度から、「生徒が、自身の漢字や計算等の基礎的な学力の定着度合いを把握し、家庭学習の充実を図ること」を目的にタブレットPCを使った学力調査を実施することとしました。
10月12日(水)は7年生が計算等の調査を実施しました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。 他学年でも順次実施します。また、3学期にも実施し、変容をみていきます。 詳細は各学級でお知らせします。 7年生・美術科の授業
10月12日(水)1時間目。
7年生・美術科(内田先生) 漢字を一文字選んで、イラスト化(デザイン)を考えるという学習活動です。まずどんな漢字を選んで、それをどのようにデザイン化するのかが見所です。 個性的な作品の完成が楽しみですね。 9年生・学年朝礼
10月12日(水)
今朝は9年生の学年朝礼日です。 今日は、合唱コンクール実行委員会に手伝ってもらいながら、今週の合唱学年練習についての確認などを行いました。やはり最上級生として合唱コンクールをリードして盛り上げていきたいですよね。 10月11日(火)の給食献立
本日の給食メニューは、
・焼き鳥風煮 ・野菜のごま和え ・ご飯 ・牛乳 です。鶏肉が柔らかくて味が良く沁みていてとても美味しいです。これはご飯が進みますね。 |
|