6月30日(木)の給食献立
本日の給食メニューは、
・セルフテリヤキバーガー ・タイ風スープカレー ・グレープゼリー ・牛乳 です。 スープカレーとはオシャレなメニューです。暑い日にはカレーですね。 理科の授業2態
6月30日(木)
理科の授業の紹介。 <上写真> 7年生(下山先生) 「火山の姿から分かること」 地学分野に入りました。 <下写真> 9年生(梅崎先生) Classroomに貼り付けてあるExcelデータへの打ち込み作業をしている生徒たち。 タブレット端末を使った授業風景は、すっかり定着していますね。 9年生・国語の授業9年生・国語科(奥富先生) 「ディベート」 論題の候補から1つを選んでこれからディベートの準備に入ります。 このクラスの論題候補が中々ユニークでした。 「社会生活において男女の性差は分けるべきである」 「アンパンマンとバイキンマン 本気勝負して勝つのはどっちか」 などバラエティに富んでいます。 ディベートとは、ある論題に対して賛成か・反対かを討論する思考ゲームです。論題の文言自体をきちんと精査しなければなりませんが、とにかく理屈で相手と競い合う知的な楽しさを味わってもらえればいいですね。 8年生・学年朝礼
6月30日(木)
今朝は、8年生の学年朝礼日です。 清水先生の話の中、「この一学期は長く感じたか?短く感じたか?」と尋ねたところ大部分の生徒は「短く感じた」方に手を挙げていました。確かに。あっという間の一学期でしたね。 本日も猛暑です。
6月30日(木)
6月も今日が最後。関東地方は梅雨明け宣言して、連日の猛暑日です。学校内の活動はエアコンなどを使っているので大丈夫ですが、外の部活動が心配です。 本日も「熱中症アラート」になるようならば、校庭で行う部活動は中止になります。顧問の教員の指示に従ってください。 放課後の部活動
6月29日(水)
放課後の部活動風景です。 体育館では男女バスケットボール部がそれぞれ練習をしていました。 男子バスケットボール部は、まだ都大会出場を懸けた決勝リーグ戦の最中なので、9年生が中心になって練習を始めています。 女子バスケットボール部は、すでに新チームでの練習が始まっています。体育館はエアコンが効いていて運動するには快適ですが、それでも水分補給をこまめにしながら熱中症対策はしてくださいね。 6月29日(水)の給食献立
本日の給食メニューは、
・西湖豆腐丼 ・中華風きんぴら ・牛乳 です。 シンプルですが意外とボリュームがあり、この暑さに負けない体力がつきそうなメニューです。 9年生・家庭科の授業
6月29日(水)
9年生・家庭科(島先生) 「豆本」づくり 豆本の枠組み(フレーム)を専用の紙を折りながら制作中の様子です。出来上がった作品は展示発表会で披露されます。楽しみですね。 7年生・保健体育の授業7年生・保健体育科(一浦先生) 「マット運動」 体育館でマット運動に取り組んでいます。それぞれの場所で倒立の練習・飛び込み前転・側転・倒立前転などを練習する場所があり、生徒たちは移動しながら取り組んでいます。全員で1つのマット運動を練習しながら進めていくよりも、自分のペースで取り組めるので能率的ですね。もちろん、1つ1つの運動の注意点は事前に十分に理解させてから行っていますから、安全面にも配慮しています。 苦手な生徒や分からないことは生徒同士で教え合ったり、授業者に訊きに行ったりしています。 スプリンクラー稼働!
6月29日(水)
校あまりの暑さに「打ち水効果」を期待して庭のスプリンクラーを稼働させました。新型コロナウイルス感染症予防の為に換気はしなければなりませんが、窓を開けると熱風が入ってきた大変なのです。少しでも涼しくなればいいですね。 期末考査・答案返却(その3)
6月29日(水)3時間目。
8年生・数学科 期末考査の答案返却です。数学は少人数指導を行っているので、答案返却の際は各クラスに戻って同時に返却していきます。答案の解説についてはそれぞれの教員が行います。 <上写真> 谷崎先生 <下写真> 由比藤先生 6組・特別の教科 道徳 の研究授業6組・特別の教科 道徳(丹治先生) 教材名 ブランコ乗りとピエロ 校内研修の一環として小グループの教員でお互いの授業を見合う研究授業を行いました。登場人物二人の心情の変化から、相手の立場や意見を尊重する態度を育てることをねらいとした教材です。 丹治先生が範読する教材文を理解して、それぞれが積極的に意見を述べている姿勢が立派でした。自由に意見を述べることが出来る雰囲気が道徳の授業の場合は大事です。様々な意見が出てきて面白かったです。 9年生・学年朝礼
6月29日(水)
今朝は、9年生の学年朝礼日です。 今日は、合唱コンクールの曲の公開抽選を行いました。候補曲の中から選んだ曲が重なったクラスは、担任がくじを引いて決めました。抽選の瞬間は盛り上がりました。 「災害級の」暑さ!?
6月29日(水)朝7時過ぎ。
今朝学校まで歩くのに、あまりに日差しがきついので、城北公園内の木陰を選んで歩きながら出勤しました。 天気予報によると、今日はこれまでで一番の暑さになるとのこと。「災害級の暑さ」と表現している報道もありました。それにしても凄い表現ですね。 登校途中も心配になる暑さです。校舎内、特に教室は換気をしつつエアコンをつけています。とはいえ連日の猛暑で身体はかなりまいっているはず。水筒などの準備をしっかりして登校してください。 6月28日(火)の給食献立
本日の給食メニューは、
・わかめご飯 ・もずく入り卵焼き ・沢煮椀 ・牛乳 です。 純和風の給食です。沢煮椀は隠し味にごま油を使っているのかな。香ばしい味わいでした。 期末考査の答案返却(その2)
6月28日(火)1時間目。
期末考査の答案返却風景です。 <上写真> 7年生・家庭科(島先生) <下写真> 9年生・理科(梅崎先生) 返却・解説の方法は色々です。 期末テスト答案返却期末考査の答案返却が始まっています。 <上写真> 8年生・理科(榎本先生) 一問ずつ丁寧に解説しているところです。きちんと振り返って欲しいですね。 <下写真> 8年生・保健体育科(齊藤先生) 答案を返した後、今後の授業について話しているところです。水泳指導について生徒からも質問が出ていました。 6月27日(月)の給食献立
本日の給食メニューは、
・じゃこご飯 ・ヤンニョムチキン ・わかめともやしのスープ ・牛乳 です。 ヤンニョムチキンは初めて食べましたが、甘辛さが癖になりそうな味ですね。ご飯が進みました。 7年生・国語科の授業
6月27日(月)
7年生・国語科(中村先生) 「修飾語・被修飾語の関係が分かる」 文法事項です。主語述語は分かりますが、この修飾語が出てくると分からなくなる人は多いです。実はとても大事な部分で、ここをきちんと理解できると英語の不定詞や関係代名詞などの分野の理解にも役立つのです。 中学校の教科の学習は、それぞれが独立したものではなく、学年が進むにつれて他教科との関係性も出てくるので、ここを乗り切るととても「勉強が楽しくなる」はずです。 剪定作業を行っています
6月27日(月)
今日は業者の方に敷地内の樹木剪定作業をおこなってもらっています。写真は中庭の藤棚に生えている藤の剪定作業の様子です。 猛暑なので作業は過酷だと思います。気をつけて作業をしてください。 |
|