高一学習週間
5月19日(水)
中間テスト前の朝読書の時間は「高一学習週間」として5教科のテスト範囲の問題を使ったプリント学習を行っています。今日は7,8年生が英語、9年生が理科の学習でした。明日からの中間テストに向けて勉強を順調に進めている人たちは、試験範囲の確認に役立てていました。まだ勉強が十分でない人は、まずこのプリントを完璧にできるようにしておきましょう。 大会前部活動特別練習
5月18日(火)
緊急事態宣言中、部活動は原則中止ですが、今週や来週の土日に9年生の最後の大会が控えている部は特別に放課後1時間の練習をしています。今日は校庭でサッカー部と野球部、体育館でバドミントン部が出場選手だけが集まって活動していました。切り替えをしっかりして、帰ったらテスト勉強も頑張りましょう。 明後日から中間考査
5月18日(火)
木曜日から2日間、今年度最初の中間考査が行われます。7年生の数学ではテスト範囲の素因数分解について復習していました。最近は正負の計算をずっと学習していましたので忘れていた人も多いようです。整数問題を解くときによく利用しますので、できるようにしておきましょう。隣の国語の授業では文法の学習で、文節に区切ることをしていました。8年生の国語では記述式問題への答え方を解説してくれていました。なんとなく答えが分かっても、答え方を練習しておかないと答案が書けません。ワークなどの記述式の答えは先生に見てもらい直してもらうと勉強になります。あと2日、しっかりとテスト勉強を進めましょう。 8年生総合的な学習の時間〜SDGsの学習〜
5月17日(月)
8年生は6校時の総合的な学習の時間にSDGsについて学習しました。持続可能な開発目標17のそれぞれについて内容を確認し、その中で最も重要で、まず取り組んでみたいと考えたものを班や個人で選びました。今後、世界でどのような状況になっているか調べたり、どんな解決策があるかを考えたりしていきます。 生徒朝礼
5月17日(月)
今日の朝は生徒朝礼が放送と映像で行われました。生徒会長からは今週の中間テストを頑張りましょうと呼びかけがあり、各委員会の委員長から先月の反省と今月の連絡が伝えられました。最後に陸上部の都大会で8年生男子の100mと男子共通4×100mリレーが入賞したため表彰を行いました。感染症の流行で部活動が行えず十分な練習ができなかったと思いますが、そんな中でもよく頑張りました。 卒業生講話
5月15日(土)
8年生と9年生で3名の卒業生を迎えて体験談を聞く卒業生講話を行いました。緊急事態宣言中のため、放送室から映像と音声を送って各教室で聞きました。どのように勉強を進めたかや志望校を決めた経緯など実際に経験した先輩からのお話は説得力がありました。8年生、9年生それぞれに合うように話の内容も少しずつ変え、パワーポイントに上手にまとめてくれたおかげで、とても分かりやすいお話でした。3人の卒業生の方たち、お忙しいところありがとうございました。 土曜授業
5月15日(土)
今日は5月の土曜授業日でした。緊急事態宣言中のため、保護者等への公開はありませんでしたが、中間考査前でもあるためみんな真剣に授業に取り組んでいました。暑くなってきたため体育着登校の生徒が増えました。この土日は中間考査に向けてしっかり勉強ししましょう。 道徳の授業
5月14日(金)
金曜日の1校時は道徳の授業です。7年生は「さかなのなみだ」というさかなクンが中学生の時にいじめに接した経験についての資料を読んで、いじめのない集団について考えていました。正解のない問いに対して、自分の意見をまとめて表現する道徳の時間はこれからの社会を生き抜いていく上で大切な資質を養う時間となります。8年生は思いやり、9年生は勤労をテーマに授業を行っていました。 歯科検診
5月13日(木)
今日の午前中は歯科検診が行われています。器具等も感染症対策に配慮し、並んでいるときも間隔をとって広い部屋で実施しています。虫歯や歯肉炎が見つかった人は、早めに歯医者さんで治療を進めましょう。試験や部活動の試合などの大事なときに困らないように普段から体の健康に気を配りましょう。 体力テスト・持久走
5月12日(水)
体力テストの種目を保健体育の授業の中で実施しています。今日の8年生の授業では持久走を行いました。2人1組で走る人と計測する人が組み、「ファイト」や「あと○周」と声をかけながら実施しています。運動部で走り込んでいる人はさすがに速いですね。秋の運動会でも活躍できるよう練習をしてください。あまり得意でない人も、あきらめずに最後まで走りきりました。みんなお疲れ様でした。 緊急事態宣言延長下における部活動について
昨日、板橋区教育委員会からのメール連絡があったとおり、明日12日以降については緊急事態宣言延長下においても部活動の上部大会への出場が可能となり、そのための活動が感染対策を徹底した上で14日前から行えることとなりました。活動時間は平日が1時間、休日が3時間の上限で週7時間以内となります。該当する部員には顧問から連絡がありますので、大会参加及び事前の活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。なお、感染不安等で大会への出場や事前の活動への参加を見合わせたいご家庭がございましたら、各部の顧問までご連絡くださいますようお願いいたします。
一人一台タブレットPCの活用
5月11日(火)
8、9年生には昨年度中に一人一台のタブレットPCを配付してあります。学校では9月に校内のWi−fi環境が整うため、今は主に家庭での利用になっています。8年生の技術の授業では家庭でGoogleClassroomにアクセスしてGoogleMeetが使えるように講習を行っていました。画面に自分や友達の顔が写ると歓声が上がっていました。教室での8年生の国語の授業では、GoogleClassroomのアンケートフォームに各自の意見を入れてみましょうと呼びかけがありました。みんなの意見を共有することができそうです。授業中に説明のあった中間テストのポイントも掲載されているそうです。欠席していた人などは参考にしてください。 全校朝礼、7年生タブレットPC配付
5月10日(月)
今朝は全校朝礼を放送と映像で行いました。校長先生からは中間考査に向けて工夫して準備を進めるようにお話がありました。今日から夏服の移行期間の始まりです。昨年度に引き続いて体育着での登校も認められていますので、その日の気候に合わせて服装を調節してください。 朝礼後の1校時に7年生の教室では一人一台のタブレットPCを配付しました。学校予算で持ち運び用のケースも購入して貸与しました。大切に扱ってください。技術の授業で使用法の講習をする予定ですので、それまでに家庭で充電をしてきてください。 5組数学の授業
5月7日(金)
5組の授業を教育支援センターアドバイザーの先生が視察に来られました。2校時の授業は数学で、決められた数が答えとなるいろいろな式をみんなで出し合いました。複数の演算を使った式や、大きな数を使った式など友達の答えに刺激されてもっと違ったものを考えようと頑張っていました。落ち着いた授業が行われていることにアドバイザーの先生も感心されていました。 英語の授業
5月6日(木)
連休が終わって、授業が再開されました。9年生の英語では単語や表現の確認をできた列から座っていくというゲーム活動で行っていました。教科書本文の学習内容は経験の現在完了の疑問文です。「〜したことがありますか。」という表現を学んでいました。7年生でも同じ時間に英語の授業をしていました。こちらは「柔道」などそのままローマ字で書く単語の書き方やbe動詞、一般動詞の違いについて学習していました。3年間で内容がかなり高度になっていくことが分かりました。 |
|