STEP UP教室「けやき」

画像1画像2
10月27日(火)
 毎週火曜日はSTEP UP教室「けやき」の指導日です。4名の巡回指導の先生が学習上や行動上、苦手な部分のある生徒に改善のための授業を行ってくれています。今日はハンドベル演奏を通して、曲の流れに注意を払い他の人に合わせて活動することを学習していました。今日のような音楽だけでなく、様々な活動を通して集中力や協調性を育成したり、自己肯定感を高めたりしています。この教室で学んだことが、普段の教室での学習にも役立っています。

昼休みの校庭

画像1画像2画像3
10月26日(月)
 今日もいい天気です。昼休みに今年は多くの生徒が校庭に出てボール遊びをしています。男女混じってサッカーをするグループや、体育で行っているバレーボールを楽しそうにしているグループなど、気持ちよく体を動かしています。予鈴が鳴るとサッとボールを片付けて教室に入っていきました。気持ちを切り替えて午後の授業もがんばりましょう。

漢字検定

画像1画像2
10月23日(金)
 放課後、2教室に分かれて漢字検定が行われています。検定試験は入学試験と違って一定の正解数を満たせば合格になります。合格目指してがんばりましょう。

7年生

画像1画像2画像3
10月23日(金)
 7年生は朝、学年集会を行って、標準服の着方についてのきまりの確認を行いました。入学して6月まで臨時休業だったことから冬服の着方について全体で確認する場が今までなかったので、集会を開きました。身だしなみに気をつけて落ち着いた雰囲気の学年にしていきましょう。給食や授業のようも覗いてみました。給食の時間は感染症予防のため全員前を向いて静かに食べ、おかわりも先生が配ってくれていました。技術の授業では、木材加工でシステムボックス作っていました。キリで穴をあけたり、やすりで削ったりと一生懸命作業していました。今年の7年生は休み時間は元気ですが、授業などでは前向きに集中して取り組んでいます。

技術・ラジオ製作

画像1画像2画像3
10月22日(木)
 木工室で9年生がラジオの製作をしていました。コンデンサなどを基板に差し込んで配置し、ハンダづけをしていました。9年生の技術は家庭科と隔週で行うため、作業が遅い生徒はなかなか完成せずに大変なようです。すでにでき上がっている生徒は学力向上専門員の先生と別の課題に取り組んでいました。

体育・長距離走

画像1画像2画像3
10月21日(水)
 9年生の体育では長距離走を行っています。部活動も引退し、感染症予防の活動自粛で体力が落ちていてきつそうな生徒も見られますが、精一杯頑張っています。つらいことから逃げずに頑張ることは、これからの生活や別の場面でもきっと役立ちます。最後までしっかりと走りきりましょう。

卒業アルバム写真撮影

画像1画像2
10月20日(火)
 9年生は授業の合間に卒業アルバムの写真撮影を行いました。一人一人の顔写真の撮影です。中学三年生の今だけの姿を残せる機会ですので、一番よい表情で写してもらってください。今年は行事の多くが中止となってしまったため、アルバム業者さんもどんな写真を載せるか苦労しているようです。卒業まで約5ヶ月となりました。今できることに精一杯取り組んでいきましょう。

衣替え完全実施

画像1画像2画像3
10月19日(月)
 今日から衣替えが完全実施となりました。今年の夏は暑さ対策で体育着での登校を認めていましたが、今日からは全員が標準服での登校です。8年生は1校時体育館で学年集会を開きました。学年委員長からチャイム着席や言葉遣いに気をつけて生活しましょうと呼びかけがあり、先生からも事故がないよう落ち着いた生活を心がけようとお話がありました。7年生は初めて全員そろっての冬服です。国語の授業では書かれた文章を視写する活動を行っていました。語彙を増やし、言い回しを覚えるなど読み解く力の向上に効果のある取組です。

コミュニティ・スクール委員授業参観

画像1画像2画像3
10月17日(土)
 今日は土曜授業日です。3校時の授業をコミュニティ・スクール委員のみなさんに参観していただきました。ICT機器を活用した授業に、自分たちが生徒だった頃と変わってきていると驚かれていましたが、情報が多すぎて整理がつかないこともあるのではとのご指摘もいただきました。4校時には9年生の進路説明会を画面と放送で行いました。保護者の方にもクラスごとに生徒とは別の部屋に入っていただき視聴してもらいました。この後、このホームページでもご覧いただけるようにします。

9年生高島高校特別授業

画像1画像2画像3
10月16日(金)
 5,6校時に高島高校の数学と英語の先生をお呼びして特別授業をしていただきました。過去の都立高校の入試問題をもとに数学は文字式を使った証明、英語は英作文について解説していただきました。授業の最後には高島高校の紹介ビデオを見せていただき、志望校を選ぶときにはぜひその高校に行ってみて、そこに通う生徒の様子を見て「いいな」と感じるものがあるところを探すとよいと教えてもらいました。初めて出会う高校の先生の授業に緊張感をもちながらも、楽しく授業を受けることができました。お二人の先生、ありがとうございました。

道徳の授業

画像1画像2画像3
10月16日(金)
 金曜日の1校時は全校で道徳の授業が行われています。9年生は年に何回かそのクラスの担任の先生だけでなく副担任の先生や他のクラスの先生が授業を行うローテーション道徳を行っています。2組では副担任の先生が「夢を叶える言葉」について授業をしていました。
 他の学年やクラスでもディベートやグループでの話し合いを取り入れるなど「議論する道徳」を目指して形態を工夫しています。

午後の授業

画像1画像2画像3
10月15日(木)
 予定では午後、教育長が視察にいらっしゃることになっていたのですが急遽、延期となってしまいました。美術室では8年生が「自分のロゴマーク」をデザインしていました。先生のお話から単純化することが大切だと知って、一人一人が自分に関するテーマを決めてマークを考えていました。7年生の英語は三単現のSの学習で、みんなが先を争って発言していました。一方、9年生の数学では、先生の説明を聞いて黙々と問題を解いていました。みんな一生懸命勉強していますので、ぜひまたご都合のよいときに視察にいらしてください。お待ちしています。

豚の眼の解剖

画像1画像2画像3
10月14日(水)
 8年生が理科の授業で豚の眼の解剖を行っていました。「眼の構造を学ぼう」というめあてで、一人一つずつ解剖していました。水晶体というレンズを取り出して下に敷いた新聞の文字や遠くの景色が拡大されて見えることを確かめていました。ちょうど午後には眼科検診が予定されています。自分たちの眼の仕組みも理解して、大切にしていきましょう。

今日の授業から

画像1画像2画像3
10月13日(火)
 2校時の授業を覗いてみました。7年生の国語では授業の最初に聞き取りテストをしていました。流れてくるスピーチの音声を聞いて、内容に関する質問に答えていきます。隣の教室の音楽の授業では歌曲「魔王」の歌詞をグループで役割分担してロールプレイの発表をしていました。実際に演じてみると内容がよく分かりますね。9年生の理科では2つの力のつり合いについて実験していました。さまざまな形の厚紙を2方向からバネばかりをつけて引っ張ってみて、一直線になることや力の大きさが等しくなることを確かめていました。理解してもらいたい内容や身に付けてもらいたい力に応じて様々な形態の授業が行われています。

基礎学習教室

画像1画像2画像3
10月12日(月)
 放課後、学力向上支援員の先生が基礎学習教室を開いてくれていました。9年生数名が黙々と学習に取り組んでいました。読み解く力向上のために、文章の視写を取りて指導してくれています。かつてこの学習を続けて国語のテストが20点もアップした生徒がいたそうです。文の内容がつかめるようになると、数学の文章題も解くときにも役立ちますね。

生徒総会

画像1画像2
10月9日(金)
 6校時に生徒総会を行いました。今年度初めて体育館に7年生と8年生を集めて実施しました。密を避けるために9年生は各教室でZOOMで配信された映像を見ながら参加しました。同時生配信は技術的に難しい部分があり、うまくできるか不安でしたがなんとか無事に終えることができました。今後も感染症防止に配慮しながら、どんなことができるか試行錯誤しています。

生徒朝礼

画像1画像2画像3
10月9日(金)
 今日の朝は生徒朝礼を行いました。後期の委員への認証書授与を行い正式に後期の生徒会活動がスタートしました。また、これまで高一中の生徒会をリードして活動してくれた前期生徒会本部役員がこれまでの活動を映像にまとめ披露してくれました。今までお疲れ様でした。後期の人たちも今までのものを受け継いでしっかりと活動してください。

体育の授業

画像1画像2画像3
10月8日(木)
 外はあいにくの雨です。7年生の男子の体育は体育館でバレーボールを行っていました。中学校で初めて本格的なバレーボールに取り組んだわりにはサーブも入り、トス、アタックとつなぐことができていて上手でした。女子は教室で「体の発達の特徴について」の保健の授業を受けていました。5教科の授業よりも難しい用語がたくさん出ていました。これが期末テストの範囲に含まれるのでしょうね。しっかり覚えてください。

中間テストが終わって

画像1画像2画像3
10月7日(水)
 昨日で中間テストが終わり、早速5教科の授業ではテストが返却されました。8年生の国語では今日のめあてに「今後の課題を見つけよう」と書かれており、解き方の解説が丁寧に行われていました。間違えた問題や答えられなかった問題をやり直して、自分の理解できていなかった部分を確認して今後勉強する上での課題としましょう。
 9年生は、進路に向けての確認テストを1日行いました。出題範囲が限定されている定期考査とは違ったテストでどれだけできるかを測定して、志望校入学に向けての学習状況を振り返りましょう。

中間テスト2日目

画像1画像2画像3
10月6日(火)
 今日は中間テストの2日目で、英語と国語のテストが行われます。朝の30分間は学習時間が設けられており、真剣に最後の確認をしていました。
 テスト後の4時間目と5時間目は授業を行いました。7年生の英語の時間はALTの先生の英語の質問に一人一人が答えていました。「〜が好きですか?」という質問と「何が好きですか?」という質問を聞き分けて答えていました。
 放課後は専門委員会が行われ、今度の生徒総会に向けて質問への回答を話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31