「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

2月18日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・音楽の授業の様子です。

 授業のめあては【試験範囲の内容を復習することができる】でした。これまでに歌唱活動で取り組んだ『夢の世界を』や、器楽活動で取り組んだ箏(こと)、音楽に関わる用語や記号などを復習します。

 中でも箏については、基礎的な知識を押さえておく必要がありそうですね。弦は全部で何本でしたか? その弦の名称は、竜頭を右にして座った側から順に一、二、三、… 九、十ときて、次の3本は何と呼びましたか?

 そして、弦を弾く爪には、角爪(生田流)丸爪(山田流)があります。と、そこまでは私も知っていましたが、角爪は箏に対し斜め左向きに構え、丸爪は正面を向いて構えるということ、さらにその理由となると本日初めて知りました。ただ、しっかり覚えたので、私は試験に出ても大丈夫です。

                          校長 武田幸雄
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 都立一次・前期学力検査
全校朝礼
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末考査
2/25 学年末考査