「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月28日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 7年4組・国語の授業の様子です。

 言語文化に関する学習で『物名歌(ぶつめいか)』に取り組んでいます。物名歌とは、五音や七音を組み合わせて、歌や句の意味とは無関係に事物の名前を詠み込んだものです。「隠題(かくしだい)の歌」とも呼ばれます。

 隠す言葉は事物の名前なら何でも良いわけではなく、動物や食べ物など統一性を持たせます。そのためChromebookを活用し、自分の決めたテーマに関連する言葉を探していました。語彙力向上にも、役立っています。

 ○○さんが、国名をテーマに【「はいチーズ」丸太の上で 写真撮る】という句を作ってくれました。ハイチ・マルタの国名が隠れています。そこに私は、下の句を【子どもどいつが ジャパンと落ちた?】と続け、さらにトルコ・ドイツ・ジャパン(日本)を加えてみましたが、どうでしょうか。

                          校長 武田幸雄
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 都立推薦発表
2/3 区中研研究発表会
2/4 専門委員会
漢字検定
2/5 土曜ICT家庭学習(登校日ではありません)
2/7 全校朝礼