「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月25日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 7年1組・理科の授業の様子です。

 『火を噴く大地』の学習です。これまでの授業では、過去に発生した世界の大規模火山噴火の様子を再現映像等で視聴しました。最近、小笠原諸島やトンガの海底火山の噴火があったばかりなので、興味深く視聴しました。

 本日は「火成岩の観察」に取り組んでいました。火成岩とは、マグマが冷え固まってできた岩石のことですが、玄武岩や安山岩、花こう岩など様々な種類があります。それら10種のサンプルの中から3つを選び、ルーペで観察しながら色や粒の様子などをスケッチしました。

 現在本校では、毎日毎時間すべてのクラスで授業を配信しています。そのためどんな理由で欠席しても、Chromebookを使えば在宅で授業を視聴できます。この時間も数名の人が参加していたので、配信用カメラに火成岩のサンプルを近づけてあげましたが、皆さん、ちゃんと見えましたか?

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 都立推薦発表
2/3 区中研研究発表会