「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月27日(月)本日の授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
 7年1組・道徳の時間の様子です。

 7年生は横断的で探究的な学習として、各教科や総合的な学習の時間を通して「防災・減災教育」に取り組んでいます。本日は道徳の時間の中でも【よりよく生きる喜び】と関連づけて防災・減災について考えました。

 学習材は『語りかける目』という読み物です(写真・上)。阪神・淡路大震災で救助・遺体捜索に従事した警察官の手記で、兵庫県が作成した防災教育資料に収められています。それを読み、生命の尊さや減災のためにできることについて考え、Chromebookで提出(送信)しました(同・中)。

 さらにこの授業を受け総合の時間には、楽しみながら防災知識を習得する「イザ!カエルキャラバン」を開発されたNPOの方とリモートで繋がり、来月の「イザ!…」体験授業に向けご講演をいただきました(同・下)。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 職員会議
10/1 都民の日
10/2 PTAリサイクル(8年生)
土曜ICT家庭学習