「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月17日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 7年1組・国語の授業の様子です。

 本日は偶然、3学年とも国語の授業を取材しました。そして、これも偶然ですが、7年生は8年生と同様に古文の学習でした。教材は「かぐや姫」の話として知られる『竹取物語』です。

 本日は最初の授業だったため、まず物語の書かれた時代背景の確認です。日本最古の物語とも言われる『竹取物語』は、今から約1500年前の平安時代に書かれたので、資料集で「平安貴族の生活」をチェックしました。

 貴族の成人年齢(13〜16歳)に始まり、恋愛、結婚生活、そして「お年寄り」と呼ばれるようになる年齢は…? 社会(歴史)の教科書とはまた違う視点で説明しているので、皆さんとても興味深そうでした。

                          校長 武田幸雄
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日
9/24 脊柱側わん検診(7年生)PM