「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月10日(金)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 新しい大きな単元『エネルギー変換の技術』に入りました。本日の授業のめあては【身の回りの機器が動く仕組みを説明できる】とありました。私たちの身の回りの機器は、エネルギーで動いています。

 したがって、エネルギーとは「機器に仕事をさせることのできる能力」といえますが、さらにそれは細かく熱エネルギーや運動エネルギーなどに分類されます。そのことを確認した上で、自分の身近にある「エネルギーで動いているもの」を、Jamboard(ジャムボード)を利用して書き出しました。

 以前も紹介しましたが、各自の意見を付箋でホワイトボードに貼り付けて共有し、協働学習を進めることがあります。簡単に言うとそれをChromebookで行える機能がJamboardです(写真・下)。生徒の皆さんもすっかり慣れた手つきで、画面をフリック(指先で払う)していました。

                          校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 卒業アルバム部活動写真撮影(9年生)#2
全校朝礼
9/14 貧血検査(7年生)
9/15 学校説明会
9/17 修学旅行(9年生)→(3月3日〜4日に延期・内容変更)