「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月2日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 9年3組・社会(公民)の授業の様子です。

 『経済のしくみと消費生活』の学習です。経済とは、私たちの生活に必要なものの生産・流通・消費のしくみのことであり、その活動は企業(生産)・政府(財政)・家計(消費)によって行われることを確認しました。

 そのうち中学生にとって最も身近な家計(消費)について「夏休みに使ったお金の使い道」をChromebookに導入されている学習ソフト「ミライシード」の協働学習ツール「ムーブノート」に書き出しました。

 このソフトは、クラス全員の意見を画面上の「広場」で共有し、コメントや評価を加えることもできる機能を備えています。感染症対策で発話による意見交換が難しい中、個人学習から集団学習へと発展させるうえで、とても有用なツールになっていました。
                          校長 武田幸雄
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 専門委員会
漢字検定
生徒会役員選挙公示
9/6 連合陸上大会・総体閉会式(中止)
9/8 校内研修会
児童・生徒の学力向上を図るための調査(7年生)
9/9 児童・生徒の学力向上を図るための調査(8年生)
卒業アルバム部活動写真撮影(9年生)#1