ようこそ!西台中学校のホームページへ!

3月14日(木)給食

画像1
〜卒業祝い献立〜
 今日は卒業祝い献立として、主食を赤飯にしました。赤飯は、もち米にささげを混ぜて炊いています。ささげを予め煮ておき、その赤い煮汁もお米を炊くときに加えているので、ご飯が赤くなるのです。お祝いの席で赤飯がよく食べられるのは、赤い色には邪気を払うという意味があるからです。
 9年生の皆さんへ。学校給食の思い出は、この先の人生のあらゆる場面で、情報交換ができる、盛り上がることができる話題の1つです。ここ数年は、ずっと前を向いて給食を食べていて、寂しい時間もありましたが、いつの日か、こんな日があったなと楽しく会食をしながら懐かしく話せる日が来ることでしょう。小学校から9年間給食を食べてくれてありがとうございました!

<今日の献立>
 赤飯 鶏の唐揚げ こづゆ いちご ジョア

<主な食材の産地>
 ほたて貝柱【北海道】 にんにく【青森県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 小松菜【茨城県】 里芋【埼玉県】 人参・米【千葉県】 大根【神奈川県】 いちご【静岡県】 えのき茸【長野県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 ささげ【国産】 油揚げ【大豆:アメリカ・カナダ】

<おしゃもじクイズ>
 9年生が西台中で、初めて食べた献立の主食は、次のうちどれでしょうか?
 1)赤米ごはん 2)味噌ラーメン 3)米粉揚げパン
答えはこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31