「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

令和3年度12月3日(金)の給食

画像1
●鶏ごぼうご飯
●豆腐のまさご揚げ
●千切り野菜のすまし汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県 
 鶏肉:岩手県    
 ごぼう:青森県   しょうが:高知県
 人参:千葉県    玉葱:北海道
 長葱:千葉県    大根:千葉県
 小松菜:茨城県   えのき:長野県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、【豆腐に鎹】ということわざと同じ意味を持つことわざは、次のどれでしょう? 
(1)のれんに腕押し (2)石の上にも3年 (3)鬼に金棒


正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度12月2日(木)の給食

画像1
●麦ごはん・おかかふりかけ
●鯖の味噌煮
●ナムル風野菜
●のっぺい汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県 
 鶏肉:岩手県    鯖:ノルウェー
 にんにく:青森県  しょうが:高知県
 人参:千葉県    もやし:栃木県
 ほうれん草:茨城県 大根:千葉県
 小松菜:茨城県   長葱:青森県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、サバを読むという言葉の語源は、次のうちどれでしょう?
(1)鯖は目が悪いため (2)鯖は売り買いの時に適当に数えられたため  (3)鯖は鱗の枚数が多いため


正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度12月1日(水)の給食

画像1
●豚キムチ丼
●中華風卵スープ
●りんご
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県 
 豚肉:群馬県   
 にんにく:青森県 しょうが:高知県
 人参:千葉県   玉葱:北海道
 えのき:長野県  にら:茨城県
 小松菜:茨城県  白菜:茨城県
 長葱:茨城県   りんご:岩手県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、キムチという言葉は、韓国語の何が変化して出来た言葉でしょう?
(1)赤い (2)漬物 (3)辛い


正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 進路面談(9年生)終
12/10 専門委員会