「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

令和3年度9月16日(木)の給食

画像1
●スパゲッティポモドーロ
●大根サラダ
●スイートポテト
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 スパゲッティ:カナダ
 豚肉:埼玉県、群馬県
 ベーコン:埼玉県    
 しょうが:高知県  にんにく:青森県
 玉ねぎ:兵庫県   パセリ:長野県
 もやし:千葉県   大根:北海道
 きゅうり:埼玉県  さつまいも:千葉県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Qスイートポテトと同じ、“さつま芋”で作る料理は次のうちどれでしょう? 
(1)フライドポテト (2)大学芋 (3)山形県の芋煮

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月15日(水)の給食

画像1
【とれたて村のかぼちゃ献立】
●青大豆おこわ
●かぼちゃコロッケ
●野菜の甘酢漬け
●なめこ汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 人参:北海道    玉ねぎ:兵庫県
 じゃが芋:北海道  大根:北海道
 きゅうり:埼玉県  もやし:千葉県
 えのき:長野県   長ネギ:青森県
 かぼちゃ:北海道(とれたて村)
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q日本で一番かぼちゃの生産量が多い県は、次のうちどれでしょう?
(1)鹿児島県 (2)北海道 (3)茨城県 

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月14日(火)の給食

画像1
●ナンピザ
●きのことマカロニのクリームスープ
●梨
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 ナン:東和パン
 鶏肉:青森県     ベーコン:埼玉県
 にんにく:青森県   玉ねぎ:兵庫県
 人参:北海道     マッシュルーム:茨城県
 ピーマン:茨城県   じゃが芋:北海道
 しめじ:長野県    えのき:長野県
 梨:千葉県:
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、本場のインドで、ナンはどのように焼かれているでしょう?
(1)蒸気の中で蒸し焼きにする (2)上からつる下げ、直火にあてて焼く  (3)壺型かまどの内側に貼り付けて焼く 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月13日(月)の給食

画像1
【貧血予防献立】
●麦ごはん・鉄分ふりかけ
●家常豆腐
●切り干し大根のナムル
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 人参:北海道    玉ねぎ:兵庫県
 にんにく:青森県  しょうが:高知県
 キャベツ:群馬県  ピーマン:青森県
 小松菜:埼玉県   きゅうり:埼玉県
 もやし:千葉県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、貧血になりかけているかもしれない身体の症状は、次のうちどれでしょう?
(1)暑くなくても氷が食べたくなる (2)下まぶたの内側が白い (3)爪が反り返っている  

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月10日(金)の給食

画像1
●プルコギ丼
●中華風コーンスープ
●りんご
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県 鶏肉:青森県
 人参:北海道    玉ねぎ:兵庫県
 にんにく:青森県  しょうが:高知県
 もやし:千葉県   長ネギ:青森県
 ニラ:茨城県    ピーマン:青森県
 パプリカ:韓国   小松菜:埼玉県
 りんご:青森県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、プルコギの“コギ”は“肉”を意味しますが、“プル”は何を意味するでしょう? 
(1)牛 (2)炎の火 (3)甘い味 

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月9日(木)の給食

画像1
【重陽の節句献立】
●菊花寿司
●桜エビ入り卵焼き
●お麩入りすまし汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 鶏肉:青森県  
 人参:北海道    れんこん:茨城県
 長ネギ:青森県   えのき:長野県
 玉ねぎ:北海道   大根:北海道
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、5月5日は何の節句でしょう?
(1)桃の節句  (2)端午の節句  (3)人日の節句 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月8日(水)の給食

画像1
【世界の料理〜ジョージア料理〜】
●食パン・ジャム&マーガリン
●シュクメルリ(鶏肉とさつま芋のクリーム煮)
●野菜スープ
●ヨーグルト
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 食パン:東和パン
 鶏肉:青森県    
 にんにく:青森県   さつま芋:千葉県
 玉ねぎ:北海道    人参:北海道
 しょうが:高知県   えのき:長野県
 しめじ:長野県    もやし:千葉県
 キャベツ:群馬県   小松菜:埼玉県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、ジョージアはワインの他にも、ある食べ物の発祥の地として知られています。その食べ物は次のうちどれでしょう?
(1)コーヒー (2)カスピ海ヨーグルト (3)メープルシロップ 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月7日(火)の給食

画像1
●麦ごはん・じゃこふりかけ
●魚のみそソースがけ
●糸寒天の和風和え
●けんちん汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 タラ:ロシア  
 人参:北海道    にんにく:青森県
 しょうが:高知県  キャベツ:群馬県
 玉ねぎ:北海道   大根:北海道
 人参:北海道    里芋:千葉県
 長ネギ:青森県   小松菜:埼玉県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、けんちん汁の由来であるといわれる建長寺は、どこにあるお寺でしょう?
(1)京都  (2)鎌倉 (3)沖縄 

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月6日(月)の給食

画像1
●ジャージャー麺
●パセリポテト
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 蒸し中華麺:宮原製麺
 豚肉:埼玉県、群馬県、茨城県    
 しょうが:高知県  にんにく:青森県
 玉ねぎ:北海道   人参:北海道
 もやし:千葉県   長ネギ:青森県
 きゅうり:福島県  じゃが芋:北海道
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、盛岡三大麺と呼ばれる麺料理は盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺とあとひとつ、次のうちどれでしょう?
 (1)讃岐うどん  (2)ソーキそば  (3)わんこそば

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月3日(金)の給食

画像1
●麦ごはん・ピリ辛ふりかけ
●肉じゃが
●じゃこの海藻和え
●オレンジゼリー
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県、群馬県   
 人参:北海道    にんにく:青森県
 しょうが:高知県  さやいんげん:群馬県
 玉ねぎ:北海道   じゃが芋:北海道
 キャベツ:群馬県  もやし:千葉研
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、じゃが芋はフランス語で別名、何と呼ばれているでしょう? 
(1)大地のみかん (2)大地のりんご  (3)大地のメロン  

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度9月2日(木)の給食

画像1
●チリビーンズライス
●チップスサラダ
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県、群馬県   
 人参:北海道    にんにく:青森県
 しょうが:高知県  セロリ:長野県
 玉ねぎ:北海道   じゃが芋:北海道
 キャベツ:群馬県  きゅうり:埼玉県
 もやし:千葉県   
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。

Q、ポテトチップスは、アメリカのコックさんが、お客さんからのあるクレームに答えるために生み出した料理だと言われています。そのクレームとは次のうちどれでしょう?
(1)ポテトの温度が熱すぎる! (2)ポテトの厚みが厚すぎる! (3)ポテトの味が薄すぎる! 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 修学旅行(9年生)→(3月3日〜4日に延期・内容変更)
9/20 敬老の日