本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

高二中 職場体験

画像1
画像2
9月25日(月)から27日(水)の3日間、高島第二中学校の4人の生徒が職場体験に来ました。
1年生から4年生までの各教室に入り、子どもたちの支援をしたり、休み時間に一緒に遊んだり、主事さんと一緒に校庭や校内の清掃を行ったり、意欲的に取り組んでいました。
低学年からは大人気で、大勢の子どもたちに取り囲まれていました。
3日間の終了後には、体験した感想や学んだことをしっかりと話し、充実した表情を見せて帰って行きました。

高二小まつりに向けて

画像1
画像2
9月22日(金)に、縦割り班活動の遊遊タイムロングを行いました。今回は、10月27日(金)に行われる「高二小まつり」に出すお店を、それぞれの班で話し合いました。
6年生がリーダーシップを発揮し、下学年の意見を上手にまとめていました。各班から出されたお店の希望は、全体のバランスを見て調整し、10月の遊遊タイムロングからお店の準備を開始します。みんなが楽しめる高二小まつりとなるよう、力を合わせていきましょう。

学校保健委員会

画像1
画像2
9月20日に(水)に、学校保健委員会を開催し、本校の学校医や薬剤師の先生方、iCS、保護者の皆様に参加していただきました。
委員会では、定期健康診断の結果や、体力テストの結果、校内の環境衛生の報告など、本校の子どもたちの実態や取り巻く環境について共通理解を図りました。
その後、西台耳鼻科咽喉科 医院長 河原秀明先生より、「アレルギーと鼻血の関係」について、ご講演をいただきました。アレルギーに関心の高い保護者の方からのご質問にも丁寧にご回答いただき、充実した会となりました。

花火大会

画像1
画像2
画像3
 9月3日(日)に、高二小寺子屋主催の「花火大会」を行いました。本校は昨年度創立50周年を迎え、そのお祝いのために企画されたお祭りでしたが、感染症への配慮から今年度に持ち越しとなりました。
 1年間を掛けて準備されたお祭りでしたので、和太鼓の演奏や御神輿、高島第二中学校の吹奏楽部の演奏、空手の演舞、バスケットボールチームのシューティングゲームと、盛りだくさんの内容でした。また、暑い日でしたので、寺子屋のお店のかき氷やラムネなども大盛況でした。
 西の空が夕焼けに染まり始めた頃、花火大会がスタートしました。高島幼稚園の保護者・OBの方々の美しい噴き出し花火と打ち上げ花火の後は、お待ちかねのナイヤガラ花火です。点火をすると、50メートルの長さを火が走り抜け、素晴らしいナイヤガラの滝ができあがりました。大勢の会場の皆さんからも、大きな拍手と歓声が上がりました。
 子どもたちのために、長い時間を掛けて準備をしてくださった寺子屋の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

2学期始業式・プール納め

画像1
画像2
 今日から2学期が始まり、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
 熱中症予防のため、冷房を効かせた体育館で始業式を行いました。久しぶりに全校が集まりましたが、集合・整列も素早く落ち着いた態度で式に臨み、5年生の児童代表の言葉も静かに聞くことができました。また、転入生として、6人の新しいお友達を迎えました。日本の学校に早く馴染んで、日本語でもコミュニケーションがとれるようになるといいですね。
 始業式の後は、プール納めを行いました。各学年の代表児童に認定証を授与し、6年生の児童が代表で話をしました。水泳で学んだことを、これからの学習にも生かしていきたいという思いがこもった素晴らしい発表でした。

高二中リトルティーチャー

画像1
画像2
 2学期の開始を間近に控えた8月24日(木)から30日(水)までの5日間に、夏季学習教室・補習教室を実施しました。1学期の復習と夏休みの課題を中心に、低・中・高学年ごと、3回に分けて学習を進めました。できるだけ個別に支援ができるよう、各回とも教員が10名体制でサポートします。さらに高島第二中学校からも、リトルティーチャーとして、10名の生徒の皆さんがボランティアで参加してくれました。中学生のお兄さんお姉さんたちに分かりやすく丁寧に教えていただき、子どもたちは時間いっぱいまで集中して学習することができました。

高二中との合同引き渡し訓練

画像1
画像2
6月17日(土)に開催した土曜授業プランの3時間目には、高島第二中学校と合同の引き渡し訓練を行いました。
板橋区に震度5弱の地震が発生した想定です。大きな災害が発生した際は、小学校・中学校・地域が力を合わせて、子どもたちの安全を守っていかなければなりません。
天候が良く暑い中でしたが、小学生も中学生も真剣に訓練に取り組み、保護者の皆様にもご協力いただきました。万が一の時は今回の訓練を思い出し、混乱なく引き渡しができるようにしていきたいと思います。

遊遊タイム(第1回)

画像1
画像2
画像3
6月16日(金)に、縦割り班の遊遊班で遊ぶ遊遊タイムを行いました。
今年度から、昼休みだけでなく清掃時間も組み合わせ、一緒に活動する時間を30分間としました。時間がたっぷりあるので、6年生が計画した遊びを十分楽しむことができました。
5月のオリエンテーリング以来の遊遊班でしたが、どの班も仲良く過ごすことができました。

体力・運動能力調査(スポーツテスト)

画像1
画像2
6月12日(月)、13日(火)の2日間に渡って、体力・運動能力調査を行いました。子どもたちが、この調査をとおして自分の体力を知り、体力向上に関心をもつことがねらいです。
全部で8種目ありますが、この日は体育館で実施する4種目と校庭で実施する1種目に挑戦しました。どの子もどもも、よい記録を出そうと、一生懸命に取り組みました。
高学年の児童は、低学年の児童の測定の補助をしながら回りました。iCSや保護者の皆様にも助けていただき、安全に調査を実施することができました。ありがとうございました。

AED講習会

画像1
画像2
もうすぐ水泳指導が始まります。そこで、6月12日(月)には、志村消防署高島平出張所の消防士の方をお招きし、教員向けのAED講習会を実施しました。
万が一のとき子どもの命を救えるよう、どの教員も真剣に訓練に取り組みました。

大成功、運動会!その4

画像1
画像2
画像3
暑い中でしたが、子どもたちは本当によく頑張りました。運動会のスローガンのように子供たちの努力と勇気が伝説となり、キラキラとダイヤモンドのように輝く場面がたくさんありました。きっと一人一人が心に決めためあても達成できたことでしょう。

本日の運動会を支えてくださった、iCS、PTA、たかに会の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

大成功、運動会!その3

画像1
画像2
画像3
6年生の「Challenge」では、組み体操と集団行動を組み合わせ、音楽に合わせた素晴らしい演技で会場を沸かせました。これまでの練習の成果が発揮され、さすが高二小の6年生という姿を見せてくれました。

今年の運動会は、高島第二中学校の生徒の皆さんがボランティアとして参加してくださり、審判の仕事や児童看護、閉会式後の会場の片付けまで手伝ってくれました。どの仕事も快く引き受けてくれて、大変助かりました。ありがとうございました。(その4へ続く)

大成功、運動会!その2

画像1
画像2
画像3
4年生の「ライズ・ザ・フラッグ」では、フラッグの風を切る音に圧倒され、息を合わせた姿がとても素敵でした。
5年生の「南中ソーラン2023」は圧巻でした。揃いの法被も格好良く、気合いが客席まで伝わってきました。
6年生は、係り活動でも大活躍でした。鼓笛隊の演奏では、みんなが心を一つにして「ドラムマーチ」「校歌」「みんな大すき たかに小」を披露しました。(その3へ続く)

大成功、運動会!その1

画像1
画像2
画像3
5月27日(土)に、運動会を開催しました。とてもよいお天気で気温も徐々に上昇しましたが、熱中症予防対策が功を奏し、途中で具合が悪くなって参加を見合わせた児童は一人もいませんでした。
昨日のリハーサルも素晴らしい出来だったのですが、多くの皆様の声援を受け、子たちたちは最高の演技を見せてくれました。
1年生の「Happy Dance」では、笑顔いっぱいのダンスで、見ているみんなを幸せにしてくれました。
2年生の「たかに八木節」では、棒を打ち鳴らす音が校庭に響き、日本の踊りを楽しんで踊ることができました。
3年生の「青空に咲く 三色の花」では、傘を開いたり閉じたりして踊る姿が、花が咲くようでとても美しく、傘をくるくる回す扱いもとても上手でした。(その2へ続く)

明日は、運動会!2

画像1
画像2
画像3
 4年生:ライズ・ザ・フラッグ
 5年生:南中ソーラン2023
 6年生:challenge

明日は、運動会!1

画像1
画像2
画像3
明日、5月27日(土)は運動会です。今日は、全学年でリハーサルを行いました。どの学年も、明日の本番に向けて気合い十分です。当日は、さらに素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
 1年生:Happy Dance
 2年生:たかに八木節
 3年生:青空に咲く 三色の花

全校オリエンテーリング大会

画像1
画像2
5月12日(金)には、赤塚公園で全校オリエンテーリング大会を開催しました。本来は、ゴールデンウィーク明けの8日(月)に計画されていましたが、雨天のため順延となっていました。
子どもたちは縦割り班の遊遊班に分かれ、6年生の班長さんを先頭に、16のポイントを回りました。先生方が各ポイントでゲームを準備してくださり、子どもたちは班のみんなと協力しながら楽しんでいました。
6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の面倒をしっかり見てくれたので、迷子が一人も出ませんでした。
オリエンテーリングの後は、記念写真を撮ってクラス遊びをし、広い公園で自然を満喫した一日になりました。

研究全体会(第2回)

画像1
画像2
5月1日(月)に、第2回の研究全体会を行いました。第1回の研究全体会で、今年度の研究主題を「できる喜びを味わい、主体的に学びに向かう児童の育成 〜文章を読み取る基盤を育む〜」に決定しました。第2回は、低・中・高・五組分科会で目指す児童像とその手だてを検討しました。
講師としてお招きした板橋区教育委員会 鵜川指導主事からは、授業におけるより具体的な手だてをご指導いただきました。子どもたちにとって、「わかる、できる、楽しい授業」を作り出せるよう、今後も研究を深めていきます。

集団下校訓練

画像1
画像2
5月1日(月)の5時間目に、集団下校の避難訓練を行いました。授業中に風雨が激しくなり、今後さらに激しくなる可能性があるため、集団下校を実施するという設定です。
2年生から6年生の子どもたちは放送の合図で下校班の教室に移動しました。1年生は迷子にならないように、5・6年生の班長さんが1年生の教室まで迎えに行きました。その後、人数を確認し、担当の教員とともに遠い下校班から下校しました。
激しい風雨の時だけでなく、不審者が徘徊しているときにも下校班で下校するときがあります。年度の早い時期に訓練をしておくことで、万が一のときにも対応できるようにしていきます。

お元気で!離任式

画像1
画像2
4月28日(金)の5時間目には、離任式を行いました。体育館の入り口に懐かしい先生方のお顔が見えると、子どもたちの大きな拍手が起こりました。
去られた先生方のご紹介をすると、自然に子どもたちの拍手が沸き起こり、久しぶりにお目にかかった先生方への嬉しい気持ちが伝わってきました。
代表の児童が心のこもったお手紙を読み、先生方のお話をいただくと、目に涙を浮かべている子どももいました。
最後には、去られた先生方の思い出に残るよう、素晴らしい歌声で校歌と「みんな大好き 高二小」を合唱し、会を閉じました。
高二小を去られた先生方、新しい学校でこれからもお元気でご活躍ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31