10月31日の給食

画像1画像2画像3
献立
 みそパントースト
 白菜の豆乳スープ
 パンプキンプリン

 みそパンは、群馬県のソウルフードとしておなじみのパンです。給食ではトーストにしてみました。あまじょっぱい味で、スープに浸しながら食べている子も見られました。
 パンプキンプリンは、シナモンとナツメグを入れ、給食室で蒸し上げました。スパイスの香りが強かったためか、好き嫌いが分かれました。

【主な食材の産地】
鶏肉       青森県
ポークウインナー 埼玉県
鶏ガラ      岩手県
卵        秋田県
玉ねぎ      北海道
人参       北海道
白菜       茨城県
エリンギ     長野県
ブロッコリー   埼玉県
かぼちゃ     北海道

10月28日の給食

画像1
献立
 焼きそば
 大豆とポテトのフライ
 フルーツポンチ

 今日は縁日っぽいメニューです。明日のPTA祭とのつながりを期待しつつ、楽しく食べてもらいました。
 高学年では、びっくりするほど配膳完了が早いクラスがありました。
 若木小では、焼きそばメニューはかなり久しぶりだったこともあり、「食べた記憶がない」という声が聞かれました。
 
 全体量がやや多めでしたが、好物は「別腹」らしく、おかわりをする子がたくさんいました。

【主な食材の産地】
 豚肉    埼玉県
 じゃが芋  北海道
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 キャベツ  茨城県
 生姜    高知県
 にんにく  青森県
 もやし   栃木県

 

10月27日の給食

画像1画像2
献立
 りんごジュース
 かおりごはん
 駒ヶ根産しめじのガリバタチキン
 のっぺい汁

 今日は、長野県で取れる農産物を意識してメニューを作りました。
 ガリバタチキンは、新メニューです。よく炒めた玉ねぎと、お肉としめじの旨味がぎゅっと詰まった1品で、少量に見えても食べごたえがあります。
 かおりごはんは、いわゆる「青じそごはん」です。青じその香りが強いので、大丈夫かな?と心配しましたが、低学年の子供もよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 しめじ   長野県駒ヶ根市
 人参    北海道
 大根    千葉県
 長ねぎ   青森県
 にんにく  青森県
 里芋    埼玉県
 ごぼう   青森県
 青菜    茨城県
 

10月26日の給食

画像1
献立
 ごはん
 ししゃもの南蛮漬け
 (1,2年 1本、3年生〜 2本)
 野菜の旨煮

 今日のししゃもの南蛮漬けは、低学年は1人1本でした。お魚大好きな2年生のクラスで
「3年生からは(ししゃもが)1人2本になるよ」と説明すると、「早く3年生になりたい!」という声が上がりました。
 丸ごと小魚が苦手な子が多い1年生さんでも、少しずつ食べられる子が増えてきて、子供たちの成長を感じます。
 野菜の煮物もよく食べるようになってきています。

【主な食材の産地】
 ししゃも   カナダ
 鶏肉     岩手県
 じゃがいも  北海道
 人参     北海道
 大根     千葉県
 長ねぎ    青森県
 ごぼう    青森県

10月25日の給食

画像1
献立
 たかなとじゃこのチャーハン
 春雨スープ
 みかん

 今日も気温が上がらず、寒い1日です。
 たかなの青味を生かした形で具を炒めてもらい、ごはんの甘みもあるチャーハンに仕上がりました。
 春雨スープは、温かいスープが冷めないよう、間際での配缶をしてもらいました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    青森県
 鶏ガラ   岩手県
 みかん   佐賀県
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 長ねぎ   青森県
 えのき茸  長野県
 青菜    茨城県
 生姜    高知県



10月24日の給食

画像1
献立
 わかめごはん
 鮭の塩焼き
 利休汁

 新しい週の始まりです。朝から冷え込みました。
 今日は、一汁一菜をテーマにした献立です。
 わかめごはん、鮭の塩焼きとも、子供が食べ慣れているメニューです。
 利休汁は、ごま味噌味の汁ものです。こんにゃくやしめじが入っているため、こちらが気になった子がいましたが、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 鮭     チリ
 鶏肉    青森県
 じゃがいも 北海道
 人参    北海道
 大根    千葉県
 ごぼう   青森県
 しめじ   長野県
 青菜    茨城県


10月21日の給食

画像1画像2
献立
 ビスキュイパン
 カブとキャベツのスープ
 スティックパイン

 全校遠足が終わり、今日は筋肉痛だ、という子がいました。朝の子供たちの表情を見ると、一晩寝て元気いっぱいになった子と、まだ疲れが残っている子に分かれました。
 体が疲れているときは、料理(今日はスープ)の味を少しだけはっきり目に仕上げています。
 
 今日は、主食がビスキュイパンです。コッペパンにビスキュイ生地(クッキーのようなもの)を掛けて焼き上げます。調理室がいいにおいになります。
 どのメニューも好評で、黙食を守って、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 卵     秋田県
 鶏胸肉   青森県
 ベーコン  埼玉県
 鶏ガラ   岩手県
 じゃがいも 北海道
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 キャベツ  茨城県
 かぶ    千葉県

10月20日の給食

画像1
献立
 カレーライス
 ナムル
 もも缶

 天候に恵まれ、無事全校遠足に行ってきた子供たち。子供の足で小一時間ほどかかることもあり、沢山動いて、少し疲れた様子の子もいましたが、無事戻ってきました。
 5年生を先頭に、戻ってきた学年順に給食開始になりました。
 配膳は手早く行い、どのクラスもたくさん食べていました。

【主な食材の産地】
 豚肉    埼玉県
 鶏ガラ   岩手県
 じゃがいも 北海道
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 キャベツ  茨城県
 胡瓜    埼玉県
 にんにく  青森県
 しょうが  高知県
 りんご   山形県
 もやし   栃木県

10月19日の給食

画像1
献立
 ごはん + エコふりかけ
 赤魚の香味焼き
 呉汁

 19日の食育の火に合わせて、SDGsを意識したメニューを出しました。
 エコふりかけは、呉汁のだしを取った後のだし昆布と薄削り節を使って作りました。
 時間をかけて丁寧に釜入りして作ったため、味も良く、子供たちの評判も上々です。
 呉汁はゆで大豆を丁寧にミキサーに掛けた者をペースト状にして入れました。
 今日のメニューが気に入ったという声があちこちで聞かれました。

【主な食材の産地】
 赤魚    アラスカ
 玉ねぎ   青森県
 人参    北海道
 大根    青森県
 長ねぎ   青森県
 生姜    高知県
 にんにく  青森県
 ごぼう   青森県
 青菜    茨城県

10月18日の給食

画像1
献立
 ごはん
 家常豆腐
 ごま酢あえ

 中華風献立を今日は用意しました。家常豆腐は鶏ガラでだしを取り、低学年の子供たちにも食べやすいよう、辛さひかえめにして作りました。
 今日は白飯と家常豆腐を別盛りにしましたが、お昼の巡回時、白飯におかずをかけて、丼ごはんにして食べている子がいました。
 彩り豊かなごま酢あえの人気が高く、もっと食べたいという声が聞かれました。

【主な食材の産地】
 豚肉     埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 人参     北海道
 キャベツ   埼玉県
 胡瓜     茨城県
 生姜     高知県
 チンゲンサイ 茨城県
 にんにく   青森県
 もやし    栃木県
 青菜     茨城県

10月17日の給食

画像1画像2
献立
 ミートソースペンネ
 イタリアンドレッシングサラダ
 おからのココアケーキ

 今日は新メニューとして「ミートソースペンネ」と「おからのココアケーキ」を出しました。
 ミートソースの味は、栄養士が小学校時代に食べた学校給食の味を再現してみました。 
 当時使われていたソースが手に入らなかったため、他の調味料を使って味を近づけました。
 おからのココアケーキは、自宅で何度か試作したものです。ココア味が苦くなく、低学年の子供たちもよく食べていました。
【主な食材の産地】
 豚肉     埼玉県
 卵      秋田県
 玉ねぎ    北海道
 人参     北海道
 キャベツ   群馬県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 セロリー   長野県
 りんご    長野県


10月14日の給食

画像1
献立
 秋の彩りごはん
 もずく入り卵焼き
 すまし汁

 今日は、さつまいも、鶏肉、人参、しめじがたっぷり入ったご飯です。黒ごま入りで香ばしく、よく食べていました。
 卵焼きは子供たちが大好きなメニューの1つです。中にもずくが入っていることを伝えると、「もずく大好き!」という声が聞かれました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 卵     秋田県
 じゃがいも 北海道
 玉ねぎ   北海道
 人参    北海道
 長ねぎ   青森県
 キャベツ  群馬県
 さつまいも 千葉県
 しめじ   長野県
 青菜    茨城県

10月13日の給食

画像1
献立
 かけきつねうどん
 キャラメルポテト

 ちょっと肌寒い日、うどん日和になりました。
 昆布と厚削り節、そして薄削り節でだしをしっかり取り、うどん汁を作りました。
 キャラメルポテトは、若木小では初登場とのこと。
 お砂糖とバターでタレを作り、素揚げしたさつま芋に絡めて仕上げました。
 どちらも子供たちに大人気で、うどんの汁までしっかり飲み干していました。

【主な食材の産地】
 豚肉     埼玉県
 人参     北海道
 長葱     青森県
 白菜     長野県
 青菜     茨城県
 さつまいも  千葉県(べにあずま)


10月12日の給食

画像1
献立
 きなこ揚げパン
 ワンタンスープ
 北海道ヨーグルト

 運動会明けの登校です。今日は、子供たちが大好きな揚げパンとワンタンスープにしました。
 11月に5年生がSDGsと酪農の授業を受けるので、その農場で作っているヨーグルトを取り寄せて出しました。
 ヨーグルトは濃厚で、おなかいっぱいになったとのことでした。
  
【主な食材の産地】
 豚肉    埼玉県
 鶏ガラ   岩手県
 玉葱    北海道
 人参    北海道
 長葱    青森県
 もやし   栃木県
 青菜    茨城県
 生姜    高知県

10月7日の給食

画像1画像2
献立
 ごはん
 シルバーの変わりみそ焼き
 茎ワカメとやさいのピリ辛
 オレンジ

 今日のメインは「魚の変わりみそ焼き」です。
 味噌だれは、縁日屋台でおなじみ、「ジャガバター」のみそ味タレを参考に作りました。濃いめの味付けでご飯が進んだ子がみられました。
 デザートのオレンジは、オーストラリア産です。ハロウィンを思わせる彩りの箱に入って到着しました。
 ここ2,3日寒い日が続いていますが、子供たちはよく食べていました。

【主な食材の産地】
 シルバー   ニュージーランド
 胡瓜     群馬県
 もやし    栃木県
 生姜     高知県
 オレンジ   オーストラリア

10月6日の給食

画像1画像2
献立
 中華丼
 海草サラダ
 パインゼリー

 雨空の下、朝の全校練習が中止になりました。子供たちの中には、久しぶりの朝読書を喜ぶ声が聞かれました。
 今日の初メニューは「パインゼリー」。ホテル用パイナップル100%ジュースで作りました。写真2は、調理時に発生した表面の泡を除き、きれいになるよう仕上げている様子です。

 急激に寒くなったので、中華丼の仕上げはできるだけ間際の時間にしました。配膳された具のえびの数を数えて、多いとか少ないという感想がありました。

【主な食材の産地】
 えび    インド
 イカ    ペルー
 豚肉    埼玉県
 玉葱    北海道
 人参    北海道
 キャベツ  群馬県
 白菜    長野県
 生姜    高知県
 もやし   栃木県



10月5日の給食

画像1画像2
献立
 麦ご飯 + のりとひじきの佃煮
 魚(真鯛)のあずま煮
 ばんさんすう

 愛媛県から新鮮な真鯛をいただきましたので、子供たちが大好きなあずま煮にして出しました。
 お昼の巡回時には、真鯛の実物大写真(約55cm)を見せて、「今日のお魚は真鯛です」と伝えました。
 「鯛だ、すごいな」「魚が美味しい!」という感想が出ました。

【主な食材の産地】
 真鯛    愛媛県
 人参    北海道
 キャベツ  群馬県
 胡瓜    群馬県
 もやし   栃木県
 生姜    高知県

10月4日の給食

画像1画像2
献立
 そぼろ丼
 みそ汁
 巨峰ぶどう

 今日の1時間目は、運動会の全校練習がありました。
 昼休みも練習する児童が多いため、運動会前は、食べやすく、ビタミンや塩分補給もできるようなメニューを出しています。
 今回は、高野豆腐を入れたそぼろ丼にしました。そぼろの量がたっぷりだったため、ごはんとそぼろの盛り付け配分が難しかったようです。

 昇降口付近にある、給食かわら版コーナーでは、毎日の給食と関連がある絵や写真を貼り出しています。
 今日はいろいろな種類のぶどうを見て、「シャインマスカットが好き!」「おじいちゃんの家で巨峰ぶどうとかを作っていて、(家に)送ってくれるんだ」「デラウエアと巨峰が好き!」など、話しかけてきた子が何人もいました。

【主な食材の産地】
 鶏ひき肉   岩手県
 巨峰ぶどう  長野県
 じゃがいも  北海道
 にんじん   北海道
 大根     青森県
 長葱     青森県
 青菜     茨城県
 白菜     長野県

※ 今日から数回、政府備蓄米を使った給食をお出しします。ごはんの味を良くするため、少量のお酒を入れて炊いています。(アルコールは飛びます)


10月3日の給食

画像1画像2
献立
 ホットドッグ
 コーンシチュー
 りんご

 今日から10月がスタートです。登校・朝礼とも、時間に合わせて素早く行動できるようになった子供たち、給食の時間も配膳を手早く行っていました。
今日は若木の子供たちが大好きなパンとシチューです。デザートはトキという種類の甘いりんごです。どのメニューもよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 りんご(トキ)長野県
 じゃがいも  北海道
 玉ねぎ    北海道
 人参     北海道
 キャベツ   群馬県
 にんにく   青森県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31