5月31日の給食

画像1
献立
 ごはん + 韓国のり
 白身魚の変わりソース
 呉汁

 若木小給食で初登場の韓国のりです。市販の板のりを食べやすい大きさにちぎり、ごま油でさっとあぶり炒めして、塩・白ごまで仕上げた手作り品です。
 子供たちには大人気で、早々とごはんが売りきれるクラスが続出。韓国のりだけ残ったクラスも、スナック感覚でのりを食べていた子が見られました。 
 白身魚にかけた変わりソースは、玉ねぎをミキサーにかけ、調味料を加えてソースにしました。から揚げにした白身魚によく合っていて、こちらも残菜が少なく、うれしかったです。

 明日は、6年生は日光移動教室、5年生以下は開校記念日でお休みです。

【主な食材の産地】
 白身魚(バサ)ベトナム
 玉ねぎ    兵庫県
 にんじん   埼玉県
 だいこん   千葉県他
 長ねぎ    千葉県他
 ごぼう    青森県

 


5月30日の給食

画像1
献立
 鮭と青菜のごはん
 卵スープ
 冷凍みかん

 午前中から気温が上がり、冷たいデザートがおいしい日になりました。調理室でも、冷凍みかんはよく冷やしたものを配缶しました。
 デザートを食べる時間になっていてもまだ半分凍っていて、高学年の子供たちがおいしそうに食べていた反面、1年生の子の中には「冷たくて皮がむけません」という、可愛らしい感想もでました。
 
【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 卵     青森県
 鶏ガラ   岩手県
 玉ねぎ   兵庫県
 にんじん  埼玉県
 小松菜   茨城県
 青菜    茨城県
 えのきたけ 長野県
 しょうが  高知県
 冷凍みかん 愛媛県

5月27日の給食

画像1
画像2
画像3
献立
 セサミトースト
 最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮
 キャロットソースサラダ

 今日は、山形県最上町から届いた、新鮮アスパラガスを使ったメニューです。
 山形県最上町は、もともと山形牛の生産が盛んな地域でした。山間部のため、夏の冷害で、稲作が難しかったことがあります。
 さて、牛を飼うと、たくさんのたい肥が出ます。
 一方、アスパラガスは、栽培するためには、沢山の肥料を必要とする野菜です。
 そこで、たい肥を使って、アスパラガスの生産が盛んになりました。
 衛生面でも心配ないよう、たい肥は衛生的に加工されてから使われています。
 子供たちからは、「アスパラガス、残さず食べたよ!」「 また、食べたいな」「アスパラガス、先っぽのところが 苦手だけれど、ちゃんと食べたよ」と言った声が届きました。
 山形県最上町産の野菜は、トマトが来月に届く予定です。

【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 鶏ガラ   岩手県
 ベーコン  埼玉県
 じゃがいも 鹿児島県
 玉ねぎ   兵庫県
 にんじん  徳島県
 キャベツ  愛知県
 きゅうり  埼玉県
 かぶ    千葉県
 もやし   栃木県
 アスパラガス 山形県最上町

5月26日の給食

画像1
献立
 スープスパゲッティ
 さいころサラダ
 オレンジ

 食物アレルギーがある人も、できるだけ同じメニューを食べられるようにするため、今回は、スープスパゲッティ、ソース用・ルーの油は、バターを使わずに作りました。
 食欲が落ちがちな季節ですが、さいころサラダ、オレンジとも、人気がありました。

【主な食材の産地】
 豚肉    埼玉県
 鶏ガラ   岩手県
 じゃがいも 鹿児島県
 玉ねぎ   兵庫県
 にんじん  徳島県
 きゅうり  埼玉県
 にんにく  青森県
 オレンジ  アメリカ

5月25日の給食

画像1
献立
 コーンごはん
 とりの梅みそ焼き
 ごまあえ
 ゆでそらまめ

 昨日1年生児童がむいたそらまめを給食に出しました。給食時間に他の学年の子供たちにそのことを伝えると、目を輝かせて喜んでいました。そらまめのおかわりをする子もいました。
 コーンごはんは、バターしょうゆ味。とりの梅みそ焼きは、スチコンできれいな焼き目が付き、食欲をそそる仕上がりでした。

【主な食材の産地】
 とり肉   岩手県
 にんじん  徳島県
 キャベツ  愛知県
 もやし   栃木県
 青菜    栃木県


 

5月24日の給食

画像1
献立
 わかめごはん
 ししゃもの南蛮漬け
 ワンタンスープ

 今日のわかめごはんは、炊き込みわかめと茎わかめが入ったもので、ごまを混ぜ込むことで香ばしさがアップしています。
 ししゃもの南蛮漬けは、ししゃもに片栗粉を付けてカラリと揚げた後、長ねぎを刻んだたれをかけたものです。1,2年生は1匹付けでしたが、もうちょっと食べたい子が何人もいました。
 ワンタンスープは若木小の子供たちが大好きな汁物の1つです。おろし生姜は最後に加え、さっぱりとした味付けに仕上げました。

【主な食材の産地】
 鶏ガラ   岩手県
 豚肉    埼玉県
 玉ねぎ   佐賀県
 にんじん  徳島県
 長ねぎ   千葉県
 もやし   栃木県
 青菜    栃木県
 そらまめ  千葉県
※そらまめは1年生の食育用です。給食提供は、明日になります。

5月23日の給食

画像1
献立
 チキンライス
 和風卵焼き
 ひじきサラダ

 トマトピューレとトマトケチャップを合わせた、塩分控えめのチキンライスです。ごはんを炊くときに、パプリカパウダーを入れて、風味付けと仕上がりがきれいになるようにしてあります。
 和風卵焼きは、具にじゃがいもを入れて、ボリュームを増やしました。
 ひじきサラダは、子供たちが大好きな醤油ドレッシングで出しました。どのクラスもよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏ガラ   岩手県
 とり肉   岩手県
 豚肉    埼玉県
 たまご   秋田県
 じゃがいも 鹿児島県
 玉ねぎ   佐賀県
 にんじん  徳島県
 キャベツ  愛知県
 

5月20日の給食

画像1
献立
 きなこ揚げパン
 せん切り野菜とじゃがいものスープ
 オレンジ

 「きなこ揚げパンが出る!やったぁ!」昨日から大騒ぎしていた児童が何人もいました。
 給食時間に各教室を廻ると、おいしそうにパンを食べる姿が見られました。
 せん切り野菜とじゃがいものスープは、ポトフのような味の野菜スープです。鶏ガラでだしを取り、野菜たっぷりの消化によい汁物です。
 オレンジは、いつもの通り切れ目を入れて提供しました。こちらも「食べやすい」と公表でした。

【主な食材の産地】
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 じゃがいも  鹿児島県
 玉ねぎ    佐賀県
 キャベツ   愛知県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 オレンジ   アメリカ


5月19日の給食

画像1
献立
 ゆかりごはん
 新じゃがのそぼろ煮
 もやしのナムル

 今日は、今の時期だけしか出回らない、新じゃがを使った献立を出しました。
 学校給食のじゃがいもは、普段は2Lサイズという、1個の大きさが大人の握りこぶしを一回り以上大きくしたようなものを使っていますが、今日は1個5cm位の、とてもかわいらしいじゃがいもを使いました。機械のポテトピーラーではなく、手作業で1つ1つていねいに洗って泥を落とし、汚れている皮を除いて蒸した後、素揚げにしてそぼろあんで煮たものがメインディッシュです。
 昨日からは気温が上がり、食欲の落ちを心配しましたが、もやしナムルともども、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉    埼玉県
 じゃがいもS   鹿児島県
 玉ねぎ     佐賀県
 にんじん    徳島県
 キャベツ    愛知県
 きゅうり    埼玉県
 しめじ     長野県
 もやし     栃木県
 しょうが    高知県


5月17日の給食

画像1
献立
 北海ラーメン
 大豆とポテトのフライ

 子どもたちに人気があるメニューです。若木小では、昨今の減塩指向を取り入れ、味噌ラーメンに使用する赤みそも、種類の異なる「減塩タイプ」のものを2種類合わせて使います。
 北海ラーメンということで、今日は、えび、いか、コーン、バターなどが入った具材です。おなかいっぱいになったと言っていました。
 大豆とポテトのフライも、3種のスパイスを効かせておいしく減塩です。こちらもよく食べていました。

【主な食材の産地】
 いか短冊   日本
 むきえび   インド/インドネシア
 豚肉     埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 じゃがいも  鹿児島県
 玉ねぎ    佐賀県
 にんじん   徳島県
 長ねぎ    茨城県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 もやし    栃木県
 白菜     茨城県
 青菜     茨城県

 

5月18日の給食

画像1
献立
 たかなとじゃこのチャーハン
 中華スープ
 フルーツヨーグルトかけ

 久しぶりのチャーハンメニューです。今日は日差しが強かったので、塩味は少し強めに調整しました。お皿がいつもより小さいものだったこともあり、高学年は山盛り配膳です。
 フルーツヨーグルトかけは、フルーツ増量版で用意しましたが、最初のうちにたくさん盛り付けてしまい、足りなくなりかけたクラスもありました。
 どのメニューもよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉      岩手県
 鶏ガラ     岩手県
 ちりめんじゃこ 瀬戸内産
 玉ねぎ     佐賀県
 にんじん    徳島県
 長ねぎ     千葉県
 しょうが    高知県
 たかな漬け   愛知県

5月16日の給食

画像1
献立
 グレープジュース
 七穀ごはん
 シルバーの香味焼き
 野菜の土佐酢和え
 吉野汁

 今日の飲み物は、いつもの牛乳の代わりにグレープジュースを出しました。前々から楽しみにしていた児童も多く、給食室前のサンプルを代わる代わる見に来ていました。
 七穀ごはんは塩味がなかったので、少し食べにくかったようです。また、シルバー(銀ひらす)を初めて食べる子もいて、特に低学年で苦戦した様子が見られました。

【主な食材の産地】
 シルバー  ニュージーランド
 にんじん  徳島県
 大根    千葉県
 長ねぎ   千葉県
 きゅうり  埼玉県
 しょうが  高知県
 にんにく  青森県
 白菜    茨城県
 青菜    茨城県


5月13日の給食

画像1画像2
献立
 ミルクフレンチトースト
 レンズ豆のシチュー
 もも缶

 どのメニューも大歓迎ムードでした。早く食べたい一心で、一生懸命盛り付けをする姿が見られました。
 パンともも缶は、おかわりじゃんけんで盛り上がったクラスがいくつも見られました。

【主な食材の産地】
 豚肉     埼玉県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 じゃがいも  鹿児島県
 玉ねぎ    佐賀県
 にんじん   徳島県
 にんにく   青森県
 パセリ    千葉県


5月12日の給食

画像1
献立
 麦ごはん
 四川豆腐
 切り干し大根入りサラダ

 普段、このタイプの献立は、「四川豆腐丼」にして出すことが多かったのですが、味の違いを知ってもらうことや、味が混ざることを好まない児童がいるため、ごはんとおかずを別々に提供しました。
 昼食時に巡回し、いくつかのクラスで意見を聞いたところ「丼ものの方が好きです」と、2/3以上の子どもたちから回答がありました。中には、四川豆腐の上に、ごはんをのせて食べている子も・・・次回からはこちらの配膳方法を優先的に取り入れたいと思います。
 四川豆腐は辛味を抑えて作りました。低学年児もよく食べていました。

【主な食材の産地】
 豚肉     茨城県
 にんじん   徳島県
 キャベツ   神奈川県
 キュウリ   埼玉県
 しょうが   高知県
 にんにく   青森県
 にら     茨城県

5月11日の給食

画像1
献立
 ごはん
 ひじきふりかけ
 アジの生姜焼き
 さつま汁

 子どもたちが大好きなふりかけごはんです。ていねいに炊き上げた、ひじきふりかけを今日は出しました。
 お魚は臭みのない、よいものが届きました。タレには少し酢とショウガ汁を入れて、さっぱり味に仕上げました。

【主な食材の産地】
 アジ    ニュージーランド
 鶏肉    岩手県
 じゃがいも 鹿児島県
 にんじん  徳島県
 長ねぎ   千葉県
 しょうが  高知県
 ごぼう   青森県
 青菜    茨城県


5月10日の給食

画像1画像2
献立
 中華風混ぜご飯
 春雨スープ
 美生かん

 みずみずしい美生かんが届きました。見た目がレモンやグレープフルーツに似ているためか、子どもたちからは「酸っぱそう・・・」「グレープフルーツ?」「レモンじゃないの?」と聞かれました。
 もち米を入れて炊いた中華風混ぜご飯は、高学年などでおかわりの行列ができていました。

【主な食材の産地】
 焼き豚   茨城県
 鶏もも肉  岩手県
 鶏ガラ   岩手県
 玉ねぎ   佐賀県
 にんじん  徳島県
 ごぼう   青森県
 しょうが  高知県
 美生かん  愛媛県

 

5月9日の給食

画像1
献立
 かけカレー南蛮
 キャベツの辛子醤油和え
 抹茶蒸しパン

 週明け、子供たちは元気いっぱいで登校してきました。
 お昼の配膳は、うどんがくっついてしまい、少し手間取ったクラスがみられました。
 蒸しパンは人気があり、どのメニューもよく食べていました。

5月6日の給食

画像1
献立
 鶏ひき肉のカレーライス
 味噌ドレッシングサラダ
 アーモンドじゃこ

 連休と連休の谷間の登校日です。クラスによっては欠席者が多いところもありましたが、ほとんどのクラスがカレーライス、サラダとも完食していました。 
 アーモンドじゃこは、個包装タイプを用意しました。初めて食べたという子や、「アーモンドだけ残して、サラダに入れて食べる」と言った子もいました。

5月2日の給食

画像1
献立
 酢五目
 赤魚の照り焼き
 かきたま汁

 鮮度のよいお魚が届きました。スチコンで焼き上げました。
 今日は連休の谷間、各教室とも欠席者が少しずついましたが、しっかり食べていました。

【主な食材の産地】
 赤魚   アラスカ
 鶏肉   岩手県
 卵    青森県
 玉ねぎ  佐賀県
 にんじん 徳島県
 ごぼう  青森県
 しょうが 高知県
 えのき茸 長野県
 青菜   茨城県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31