3月24日 卒業式

画像1画像2画像3
 令和4年度の卒業式が行われ、107名の卒業生が巣立ちました。新型コロナウイルス感染症の流行した3年間、多くの取組が縮小されるなど、思うように教育活動に取り組めないこともあった卒業生ですが、立派な姿を見せてくれました。

3月23日 修了式

画像1画像2
 令和4年度の修了式を迎えました。校庭で行う予定でしたが、雨粒が落ちてきたこともあり、急遽室内でオンラインでの式となりました。立派に成長した1年生3人が児童代表として、今年度を振り返りました。

6年生、最後の給食

画像1画像2画像3
6年生のクラス用の配膳車は、給食室きれいに飾り付けて届けました。
子供たちは、手早く配膳をし、若木小での残り少ない日々を楽しんでいました。

おなか元気教室を行いました!

画像1画像2
2年生児童を対象に、おなか元気教室を行いました。
腸内研究を進めている、ヤクルトさんから講師をお招きし、リモート方式で授業をしました。
子供たちは、腸の働きや、毎日を元気に過ごすためには「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」が大切であることを楽しく学びました。
なお、今日の給食で食育食育授業コラボとして「ヤクルト」を出しています。


2年 まちたんけん1日目

2年1組が、まちたんけんを行いました。コロナ禍の影響もあり、3年ぶりの実施です。快く協力いただいた上板橋商店街のネパール料理「スルエシ−」様、きらぼし銀行様、あさの手芸店様、板橋印刷様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

3月6日 なかよし班エンジョイ

 今年度最後のなかよし班(異学年交流班)活動が行われました。5年生が中心となって、下学年が楽しく過ごせるように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

3月5日 さくら草まつり

 町会連合会中台支部、青少年健全育成中台地区委員会、エコポリス板橋中台地区環境行動委員会主催の「さくら草まつり」が、3年ぶりに、本校校庭で開催され、多くの地域の方々や子供たちが集まりました。子供たちが楽しめる出店やゲームコーナーなど、ご準備いただいた地域の皆様に、心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

3月1日 卒業感謝の会

 6年生が、卒業を前に、お世話になった学校の先生や職員、保護者、地域の方に感謝を伝える「卒業感謝の会」が行われました。多くの方にお集まりいただき、盛大に会が執り行われました。企画・準備を進めてきた卒業対策委員会の保護者の皆様や、演奏や出し物指導をしてくださった担任の先生方にお礼を申し上げます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31