12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月4日(月)

画像1
今日の献立

カレービーンズ丼 パリパリサラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『カレービーンズどん』の“ビーンズ”とはえいごで豆のことをいい、今日は具材に大豆がつかわれています。大豆には体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれています。

12月1日(金)

画像1
今日の献立

黒砂糖食パン ポテトエッグ 野菜スープ 牛乳


栄養士から学級へのメッセージ

『ポテトエッグ』はカップにつぶしたじゃがいもとハムをまぜあわせ、といたたまごをながし入れてオーブンでやきあげました。
たまごには体をつくってくれるタンパクしつがたくさんふくまれちるので、しっかりたべてじょうぶな体をつくりましょう。

11月30日(木)

画像1
今日の献立

チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『グリーンサラダ』はキャベツ、きゅうり、水ななどのみどり色のやさいがつかわれています。
みどり色のやさいにはカロテンというウイルスにまけない体をつくってくれるえいようがたくさんふくまれています。

11月29日(水)

画像1
今日の献立

ごはん 魚のもみじ焼き 青菜ともやしの胡麻醤油 吉野汁 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『魚のもみじやき』の“もみじやき”とは、やくともみじのようにきれいな色になるソースをかけています。
今日のお魚にはしまほっけがつかわれています。

11月28日(火)

今日の献立


キムチ丼 切干大根のナムル くだもの 牛乳


栄養士から学級へのメッセージ

『キムチ丼』につかわれている“キムチ”は韓国(かんこく)のつけものです。
キムチには乳酸菌(にゅうさんきん)というおなかのちょうしをととのえてくれるえいようがたくさんふくまれています。

11月27日(月)

画像1
今日の献立

五目わかめラーメン 大学芋 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『五目わかめラーメン』の“五目”とは”さまざまな”といういみをあらわしています。
今日のラーメンにはとりにく、いか、うずらのたまご、わかめ、やさいなどさまざまな具材がつかわれています。

11月24日(金)

画像1
今日の献立

カレーミートドッグ 白菜のクリームスープ くだもの 牛乳


栄養士から学級へのメッセージ

『カレーミートドック』はひき肉や大豆をこまかくきざんで、カレーこであじつけをした具を、パンにはさんでやきました。
今日ものこさず食べて元気にすごしましょう!

11月22日(水)

画像1
今日の献立

【板橋ふれあい農園会給食】
ごはん 魚の風味焼き ✿板橋区産大根の煮物 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

今日は板橋ふれあいの農園会(のうえんかい)給食の日です。
大根のにものにつかわれている大根は板橋区でしゅうかくされたものがつかわれています。
つくってくださった農家(のうか)の方に感しゃしていただきましょう。

11月21日(火)

画像1
今日の献立

あんかけうどん いももち 牛乳


栄養士から学級へのメッセージ

『いももち』はじゃがいもと、
かたくりこをまぜわせて、おもちのような食感にしたものです。
もちもちしているので、よくかんでたべましょう。

11月17日(金)

画像1
今日の献立

黒砂糖パン じゃが芋とほうれん草のグラタン 野菜スープ 牛乳


栄養士から学級へのメッセージ

『じゃがいもとほうれん草のグラタン』につかわれている“ほうれん草”は夏と冬にしゅうかくされ、冬にしゅうかくされたものはビタミンCがたくさんふくまれているのがとくちょうです。

11月16日(木)

画像1
今日の献立

ジャージャン丼 華風白菜 くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『ジャージャンどん』とはジャージャンめんの上にのっているひき肉の具をごはんにのせた料理(りょうり)です。
今日ものこさずしっかり食べて、元気にすごしましょう!

11月15日(水)

画像1
今日の献立

【七五三 行事食】
五目ちらし寿司 小魚のピリ辛焼き かきたま汁 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『小魚のピリからやき』には“子もちししゃも”がつかわれています。ししゃものたまごがたくさんふくまれているので、プチプチした食感がとくちょうです。カルシウムがたくさんふくまれているのでしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

11月14日(火)

画像1
今日の献立

スパゲッティあけぼソース レンズ豆サラダ くだもの 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『スパゲティあけぼのソース』の“あけぼのソース”とはこむぎこ・バター・油でルゥを作り、ケチャップ、カレーこ、生クリームを入れたソースです。

11月13日(月)

今日の献立

きびごはん 魚の醤油麹焼き さつま汁 牛乳

栄養士から学級へのメッセージ

『魚のしょうゆこうじやき』には“さけ”がつかわれています。
秋から冬にかけてしゅうかくされる“さけ”にはあぶらがとてものっていてうまみがたくさんふくまれているのがとくちょうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

配布物

授業改善推進プラン

行事予定

学校沿革

お知らせ

学校より

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生