読み聞かせスペシャル!

画像1
10月10日(火曜日)に読書ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。今回はスペシャル!ということで、3年生がランチルームに集まりました。大きな本や、紙芝居、巻物の物語など終始わくわくするお話に3年生もとても楽しんでいました。途中ブレイクタイムでは手遊びをしていただき、みんなノリノリで、とても素敵な時間になりました。最後の質問タイムでは、次回読んでほしい本のリクエストもあり、次回からの読み聞かせも楽しみにしています!
読書ボランティアのみなさんありがとうございました。


出前授業

画像1
今回は赤十字の方に来ていただき、心肺蘇生法の学習を行いました。子ども用の
人形を使い、全員が心肺蘇生法を練習しました。命の大切さ、救急隊へつなぐために自分たちでできることを学ぶことができたと思います。

運動会に向けて

画像1
毎日運動会の練習を暑い中頑張る3年生。学年を飛び越えて、4年生と一緒に、毎日汗を流しています。忙しい日々が続く中、休み時間などの作業できる時間を見つけて、スローガンの装飾も自分たちの手で仕上げていきます。とても素敵な装飾に仕上がっているので、当日を楽しみにしておいてください!!!

今学期 最初の読み聞かせ

画像1
絵本・『おへその穴』 今回は、助産師さんのお仕事をしている保護者の方が、読み聞かせをしてくださいました。そこで、おなかの中にいるあかちゃんについて、お話ししていただきました。一説では、陣痛が起こるメカニズムは未だ、解明されておらず、周りの人の温かさや、赤ちゃん自身の強い力で命が誕生するということを伝えていただきました。

習字に挑戦!!

画像1
初めての習字に挑戦しました✨
一生懸命、丁寧に取り組むことができました!
難しかったけれど、楽しかった〜😁という子供たちでした!!
これからたくさん練習をしていきましょう!

ホウセンカの芽が出たよ!!

画像1
画像2
ゴールデンウィークの前に植えたホウセンカが芽を出しました🌞
芽が出たホウセンカを見て大喜びの子供たち!!
気づいたことを観察カードに記録しました🌱
これから花が咲くのを楽しみにしています🌼

ありがとうの思いを!

画像1
4月28日金曜日に、離任式がありました!


3月に去られた先生方に再び会うことができて嬉しそうな子供たちの姿の子供たちでした✨
代表の児童がお手紙を読み、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました🌞
お話を聞く姿も立派で、3年生らしく頼もしくなってきています!!


1年生を迎える会に向けて!

画像1
1年生を迎える会に向けて準備をすすめています!
3年生の担当は、プログラム作りです✨
みんなで協力して、ステキなプログラムを作ることができました!!
来週の1年生を迎える会を楽しみにしている子供たちです🌞

🌼春の生き物探し🌷

画像1
画像2
初めての理科の学習では、校庭で生き物探しを行いました!
観察する生き物を決めると、色や形、大きさに注目しながら記録を行いました🌟
じっくり観察する子供たちでした👀
また今度続きをすることを楽しみにしている子供たちです🌺
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

体罰防止スローガン

行事予定