3学期のお楽しみ会

画像1画像2
 今週はお楽しみ会ラッシュ、1組も2組も各クラスでお楽しみ会を行いました。だるまさんが転んだ、色おに、フルーツバスケットなど、自分たちでルールを確認しながら、友達との遊びを楽しみました。

学年あそび

画像1画像2
 3/16の1時間目に1・2組合同で学級活動を行いました。2組の児童が準備を進め、司会・進行を勤めてくれました。大人数でのなんでもバスケットと爆弾ゲーム、とても盛り上がりました。

ALTと英語の学習

画像1
 今週はALTのルーベン先生と英語の学習をしました。数や色、動物を英語で何と言うか、ルーベン先生の発音を聞きながら、言いました。覚えた英単語を使って、好きな色を伝え合ったり、動物ジェスチャークイズをしたりして、英語に親しみました。

6年生を送る会

画像1画像2
 卒業の時期を迎え、6年生と交流することの多い週でした。
 6年生を送る会では「よろこびのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏し、感謝とお祝いの気持ちを伝えました。
 サイン集会では6年生からたくさんサインをもらいました。
 ランチルームで6年生と一緒に給食も食べました。6年生と会話を楽しみながらの給食は特別なものになりました。

大なわ集会

画像1画像2
 2/16の朝、大なわ集会が行われました。1年生は約2週間、練習し本番に臨みました。1番最初に練習した時よりも多くの子供が跳べるようになりました。引き続き練習し、子供たちの中でもっと跳ぶ回数を増やしたいという気持ちが強くなっているようです。

なわとび週間

画像1画像2
 なわとび週間が始まり、中休みに体育館で短縄の練習をがんばっています。なわとびカードを見ながら友達同士でチェックしあい、なわとび名人を目指しています。

昔あそび

画像1画像2
 生活科の学習で昔から伝わる遊びを体験しました。けん玉とお手玉をやったのですが、けん玉をあいキッズでやったことのある子が多く、得意な子もいました。お手玉はほとんどの子が初めてで投げ方が難しく苦労していました。

作品展

画像1画像2
 作品展が始まりました。体育館にずらりと並べられた作品を子供たちはワクワクした表情で見ていました。同時に書き初め展も見学し、高学年の立派な字に驚いていました。

1月の作品展に向けて

画像1
 来年1月の作品展に向けて作品を作っています。お家の人や友達に見てもらうことを意識し、集中して作品づくりに取り組んでいます。作品展楽しみにお待ちください。

かきぞめのれんしゅう

画像1
 1月の書き初めに向けて練習を始めました。金色の書写鉛筆に子供達は大興奮!お手本を配るときれいな字に「こんなきれいに書けなーい!」と声を上げていました。新年の書き初めに向けて少しずつ練習していきます。

学習発表会を終えて

画像1
 学習発表会の鑑賞後、1年生は2年生に、2年生は1年生に感想文をおくり合いました。1年生は2年生からの心のこもったメッセージを楽しそうに読んでいました。

学習発表会「おおきなかぶ」

画像1画像2
 日々、練習を重ね、学習発表会当日を迎えました。全員が「ゆっくり大きな声で言う」を目標に群読に臨むことができました。みんなの力を合わせておおきなかぶが抜けたように、1年生も力を合わせて、これからも様々なことに挑戦していきましょう。

あさがおのつるで・・・

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるを使って、リースを作りました!
秋探しで拾ったどんぐりや葉っぱを飾っている人もいました♪

パクパクさん

画像1画像2
 図工の授業でパクパクさんをつくりました。色画用紙を折ったり切ったり貼ったりして、動物の口がパクパクと動くような作品をつくりました。子供達は色画用紙や色紙を小さく切り貼り合わせ飾り付け、思い思いのパクパクさんを完成させました。

鍵盤ハーモニカの練習

画像1
 2学期に入り、音楽の授業では鍵盤ハーモニカの練習を盛んに行っています。ドレミファソの音、全て入った曲も演奏できるようになりました。今は演奏パートと歌パートが交互になっている曲を練習しています。

あさがおのつるで・・・

画像1
画像2
あさがおのつるでリースを作りました。
支柱にくるくる巻き付いているつるをとるのにかなり苦戦しましたが、お友達と助け合いながらできました!
今度は飾りをつけます。楽しみだね!

さらさら どろどろ きもちいい

画像1画像2
 10/5、図工の時間に泥遊びをしました。普段あまり感じることのできない泥の感触に子供たちは大興奮。膝まで泥だらけになっている子もいました。どうしたら頑丈な泥団子ができるか、研究に勤しむ子もいました。

超超超いい感じ!

画像1
画像2
はじめての運動会!たくさん練習した成果を発揮し、かっこよくてかわいいダンスを超超超いい感じに踊れました!!がんばったね☆

秘密特訓

画像1
画像2
 9月に入って始まった運動会練習、暑い中毎日頑張っています。1年生は2年生と同じスピードでダンスの隊形移動ができるようにと、2年生に内緒で特訓しました。翌日の合同練習では見事、2年生と同じスピードで移動することができました。

秋の生き物探し

画像1
 生活科の授業の一環で秋の生き物探しに校庭の草むらに行きました。子供たちは草をかき分け、生き物がいないか一生懸命探していました。大きなバッタやアリを見つけて喜び合っていました。見つけた生き物は虫かごに入れてしばらくクラスで飼育し、観察していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

体罰防止スローガン

行事予定