欠席・遅刻等連絡フォーム
感染症等による届出
校長日記
-
8年3組・国語の授業の様子です。 古文『平家物語』に入り、最初の授業ということで『平家物語』全般について学習していました。『平家物語』は鎌倉時代前期に成立した軍記物語で、作者は信濃前司行長とする説が...
2025/10/30
校長日記
-
7年3組・保健体育の授業の様子です。 校庭で『アルティメット』に取り組んでいます。ディスク(円盤)を投げてパスをつなぎながら、得点エリアを目指す競技です。フリスビーの名称で知られるフライング・ディス...
2025/10/30
校長日記
-
9年2組・保健体育の授業の様子です。 昭和時代の白黒ニュース映像が電子黒板に映し出されていたので、懐かしくなりお邪魔してしまいました。ただ、教室に入って「えっ!」と思ったのは、まだ水洗式トイレが普及...
2025/10/30
校長日記
-
7年4組・理科の授業の様子です。 『火を噴く大地』の学習で「火山の噴火によってふき出される物」を取り上げていました。火山の噴火では、溶岩や火山灰の他にも火山ガス、火山弾、軽石などさまざまなものがふき...
2025/10/29
校長日記
-
8年3組・美術の授業の様子です。 以前、7年生が紙粘土を使い、自分の弱さを『私の中にいる妖怪』として制作している様子をお伝えしました。一方、8年生は逆に自分の心の強い部分を『オリジナルの石』で表現す...
2025/10/29
校長日記
-
9年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。 教室から先生の「子どもは大人と違って視野が狭いので、青信号でも『右見て、左見て』を習慣づける必要があります」との声が聞こえてきたので、お邪魔しました...
2025/10/29
校長日記
-
8年4組・音楽の授業の様子です。 文化祭前は合唱練習を続けていた音楽の授業ですが、文化祭が終了した現在はどのような授業をしているのでしょう? などと思いながらお邪魔したところ、『小フーガ ト短調』(...
2025/10/28
校長日記
-
7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。 Unit-7『 An Online Tour of the U.K.(イギリスのオンライン旅行)』の学習です。この単元では、感嘆表現(なんて…だろう!...
2025/10/28
校長日記
-
9年1組・総合的な学習の時間の様子です。 先週23日(木)に終えた文化祭の「振り返り」が、時間割の関係でまだできていませんでした。そのため、この時間を利用して「キャリアパスポート」の記入や、文化祭に...
2025/10/28
校長日記
-
8年1組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 『エネルギー変換に関する技術』の学習で、発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、自動車モデルを製作しています。これまで...
2025/10/27
校長日記