お知らせ

各種お知らせがありましたら、随時更新します。

こちらよりアクセスいただくか、トップページの「お知らせ」のタブよりご確認ください。

感染症等による届出

校長日記

  • 10月14日(火)本日の授業風景(3)

     8年5組・理科の授業の様子です。 『雲のでき方』の学習です。雲は、水蒸気を含んだ地表付近の空気が暖められ、上空の気圧の低いところまで上昇してつくられます。そこで、まず気圧を下げた時の空気の変化を調べ...

    2025/10/14

    校長日記

  • 10月14日(火)本日の授業風景(2)

     9年5組・英語(少人数)の授業の様子です。 現在使用している教科書には、単元で学習した内容を活用して取り組む『 Stage Activity 』という発展学習があります。今回は『 Discover ...

    2025/10/14

    校長日記

  • 10月14日(火)本日の授業風景(1)

     7年2組・理科の授業の様子です。 『物質の姿と状態変化』の学習です。「状態変化」とは、温度によって固体 ⇔ 液体 ⇔ 気体と物質の状態が変わることをいいます。この時間は「混合物の分離」について調べる...

    2025/10/14

    校長日記

  • 10月13日(月・祝)『スポーツの日』

     本日は、祝日『スポーツの日』です。 5年前まで、この祝日の名称は『体育の日』でした。その『体育の日』は、1964年(昭和39)に開催された最初の東京オリンピックを記念して、2年後の1966年(昭...

    2025/10/13

    校長日記

  • 10月12日(日)今週の予定(10/13~18)

    10月13日(月・祝)    《 スポーツの日 》  14日(火)【通常授業】 全校朝礼 (月曜日の時間割)  15日(水)【通常授業】 (部活動再登校)  16日(木)【午前授業】 学びのエリア小学...

    2025/10/12

    校長日記

  • 10月11日(土)1週間を振り返って

     この「校長日記」でもお伝えしたように、8年生は6日(月)から2泊3日の移動教室に行ってまいりました。そして、これもお伝えしたように、9年生の修学旅行と同様感染症対策に気をつかった3日間でした。 まさ...

    2025/10/11

    校長日記

  • 10月10日(金)本日の授業風景(3)

     8年2組・美術の授業の様子です。 この時間は、教室での鑑賞学習でした。こうした鑑賞学習では、全学年の授業で「日本の美術作品に受け継がれている伝統や文化的価値を感じ取ること」も求められます。そこで、こ...

    2025/10/10

    校長日記

  • 10月10日(金)本日の授業風景(2)

     9年3組・保健体育の授業の様子です。 『バレーボール』に取り組んでいます。私の中学生時代の体育の授業では、バレーボール部員でサーブの強烈な人がいると、その人の弾丸サーブを誰もとることができず、ほ...

    2025/10/10

    校長日記

  • 10月10日(金)本日の授業風景(1)

     7年4組・数学の授業の様子です。 新しい単元『関数と比例・反比例』に入りました。まず「関数とは何か」という根本的な定義を押さえておく必要があります。そのため「1辺が1の正方形を階段状に積み上げていく...

    2025/10/10

    校長日記

  • 10月9日(木)本日の授業風景(3)

     7年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 実習『木材加工』の授業です。ただし、この時間は次の授業から本格的に取り組む作業の事前学習でした。授業のめあては【切断の正しいやり方や、のこぎりの扱い...

    2025/10/09

    校長日記