7年数学
- 公開日
- 2021/07/09
- 更新日
- 2021/07/09
できごと
7月9日(金曜日)7年3,4組、3校時の数学です。習熟度別少人数授業のため2クラスを3グループに分けています。「数や数量の関係の表し方」の単元です。
基礎コース「符号の付け方に注意して1次式の計算をする」
普通コース「数の性質や数量の関係を等式、不等式で表せる」
発展コース「数や数量の関係や表し方!」
というめあてをたてました。
今日は板橋区教育委員会から指導主事の先生にご来校いただき、授業の様子や学校の様子を見ていただきました。
指導主事の先生のお話を一部掲載させていただきます。「生徒と先生の関係がよい。わからないことを「わからない」といえる雰囲気ができている。生徒が考える時間がしっかりとられていて、生徒が自分から質問して、先生がそれを取り上げ、友達同士でも質問し合える、学び合う授業でした。」
授業の最後には、「そーゆーことか〜!」という声が聞こえてきました。少人数教室から自分の教室へ戻るときも友達同士で授業の内容について話していました。
本校の数学の習熟度別少人数授業は、生徒・保護者への希望調査をもとにクラス分けをし、定期考査ごとに入れ替えもしています。また、学習指導員や学習ボランティアが机間指導に入って援助をしています。