学校日記

9年技術

公開日
2021/05/14
更新日
2021/05/14

できごと

 以前紹介した「銀の指輪の作成」の授業を別なクラスの様子で紹介します。
 「義務教育9年間お世話になったお礼に贈る」というコンセプトで作成が始まりました。まず、配られた棒状の銀を、さしがねを使ってプレゼントする相手の指輪のサイズに合うように長さを測り、ニッパを使って切り出します。次にサンドペーパーで切り口を平らにして、ラジオペンチと万力で楕円形に曲げていきます。生徒からは失敗して折ってしまわないかと、「怖いー、ムリー」などと悲鳴が聞かれました。曲げ方の技を先生から教わって「すごーい」などの歓声も聞かれました。
 生徒は落ち着いて説明を聞き、安全についても配慮されていました。次回は銀ろう付けに入ります。