1月生徒朝礼(生徒会長より)
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
できごと
【生徒会長より(抜粋)】
1月23日(火曜日)に生徒会交流会があり、赤塚・高島平地区の中学校と生徒会活動について意見交換を行いました。今後の生徒会活動に活かしていきたいです。
3学期に入ってから3週間が経ち、9年生の皆さんは受験を終えた人や控えている人がいて、卒業が近くなってきました。7年生はスキー教室、8年生は鎌倉校外学習で学んだことを活かして、7年生は上級生になるための、8年生は最上級生へなるためのまとめに取り組みましょう。
生徒会からお願いがあります。3学期に入ってから防寒着の制限がなくなり、模様が入ったセーターなどの少しおしゃれをするためのようなものを着ている人も見られます。学校は学ぶ場所なので、あまり派手にならないものを着るようにしてください。協力お願いします。
球技大会の振り返りについての報告です。球技大会を手伝ってくれた生徒会サポーターの皆様、先生方ありがとうございました。校内では初めてのバスケットボールでした。今回の良かったところは、「どちらのチームが点を入れても盛り上がった」「全員に大きな怪我がなく、球技大会を終えることができた」などが挙がりました。一方で「一部で危険なプレーがあった」「参加する人に偏りが見られ、幅広い生徒交流ができる企画とは言えなかった」などの反省点も挙げられました。しかし、女子に再募集を募ったときに素早くチームを作ってくれたことは、高二中生の良いところだと思います。今回の反省点を生かしてより良い企画を考えて行きます。