8年起業家教育(起業家講演会)
- 公開日
- 2023/10/13
- 更新日
- 2023/11/06
できごと
8年生では職場体験に続き、起業家教育(アントレプレナーシップ教育)の単元に入りました。本校では、東京都の小中学校向け起業家教育推進事業の支援を受け実施していきます。
イベント体験の中で自分の得意なことを生かしチームで補い合い、目標に向けて取り組む力や課題を解決していく力などを身に付けていきます。将来仕事を選ぶ際に「起業」も選択肢の一つとなればと考えています。8年生は「学校生活を快適にするグッズを開発しよう」を目標に、仮想の会社の立ち上げから決算までの体験をとおして学習していきます。
初日の今日は「起業家の話を聞こう」として(株)スガイワールド代表取締役の須貝悠氏の講演を聞き、起業について考えを深めました。
「アイデアノートに書いていた『生活を楽しくするもの』の中からクリップファミリーが誕生した」「失敗がないと成功できない」「苦手なことを気にするより、得意なことを見付けて伸ばす」「自分が死んだ100〜200年後を考えてやる」「目先の利益だけを考えると続かない」「みんなをちゃんと尊敬できないと失敗すると思う」など、生徒の心に残る話を聞くことができました。
代表生徒から「行動してみることで自分の将来が変われると思いました」とお礼のことばがありました。
(写真中央が水で曲がる紙クリップ「クリップファミリー」)