8年職場体験(その5)
- 公開日
- 2023/10/03
- 更新日
- 2023/10/03
できごと
【赤塚図書館】
事後学習新聞より:私は職場体験最終日、小さい子たちに向けた読み聞かせをしました。まず読み聞かせの本を探します。小さい子たちも楽しめて約5分以内で終わる本です。本を見つけたらつっかえてしまわないために読み聞かせの練習をします。編集が終わったらいよいよ本番です。児童館で子供たちの前に立ち、読み聞かせをします。配架や引当と違い、人前に立つから緊張しましたが、読んでいるとき子供たちが楽しそうにしていると、なんだか私も楽しくなりました。
【JA東京あおばファーマーズショップ】
開店準備、店前の旗出し、野菜の袋詰め、品だし、ポップだし、レジ操作、精米などを体験させていただきました。
生徒が店長さんに聞いた話によると、ここで販売されている野菜は板橋区内で作ったものばかりだそうです。
【かえで保育園】
生徒感想(抜粋):体験した中でいちばん大変だったのは、1歳の「すずめ組」でした。大変だったいちばんの理由は、「言葉選びが難しかったからです。一歳の子に意味が伝わらない言葉が多くてコミュニケーションをとるのが大変でした。先生方を見ていて、子どもたちに合わせて声かけをしたり、何かをやってあげるということはすごく難しいんだなと改めて私は思いました。
(写真は左から図書館、ファーマーズショップ、保育園です。感想と写真は一致しないことがあります)