7月生徒朝礼
- 公開日
- 2023/07/10
- 更新日
- 2023/07/10
できごと
7月10日(月曜日)生徒朝礼がありました。
【選挙管理委員長より】
本年度の生徒会役員選挙の立候補の受付が2学期から始まります。
生徒会は全校生徒が会員であり、生徒による生徒のための活動組織です。生徒会本部は、役員選挙によって選ばれた生徒が運営します。その本部が指揮を執り、各種委員会と各学級が連携しながら、学校内での自分たちの生活の充実や学校生活の改善、向上のために、自発的に自治的活動を行なうのが生徒会活動です。
今回選出するのは、会長が8年より1名、役員が8年より3名、7年より3名、合計7名です。立候補の受け付けは、9月4日〜9月7日です。また、投票日は9月20日です。
生徒会に興味がある人、立候補を考えている人は担任の先生や学年の先生に相談してください。
選挙管理委員長の話はとても聞き取りやすく、発表の態度も立派だったため、発表に対して賞賛の拍手が起こりました。
【生活指導主任から】
校則の見直しについてのお知らせです。校則の見直しは「板橋区立学校 校則の見直しに関するガイドライン」に基づいて実施されます。今年度の校則の見直しについて、今日、各クラスのクラスルームに入力Formを掲示します。「見直した方がよい」や「見直さない方がよい」には、いろいろな意見があると思います。皆さんのご意見を入力Formに入力してください。期限は来週7/19(水曜日)の13時25分までです。いただいたご意見を基に、今後の見直し作業を進めていきます。