学校日記

道徳授業地区公開講座「家族愛は無私の愛」

公開日
2023/05/20
更新日
2023/05/20

できごと

 5月10日、土曜授業プランでの道徳授業地区公開講座、2校時授業参観後、昨年度まで道徳の指導教諭を務められていた江戸川区立小松川中学校の柿沼晴彦先生を講師にお呼びして講演会を開催しました。
 各学年授業者がら授業のねらいについて報告し、続いて、保護者の方、地域の方からも意見をいただきました。
 柿沼先生の講演の中では、「橋の上のおおかみ」という小学校1年生の教材を使って、中心となる発問をどうするか、保護者も含めた参加者みんなで考えました。柿沼先生の講演の中では、「道徳はなんのためにあるのでしょう?それは皆が幸せになるために道徳という授業があります。」「登場人物の気持ちが変わるきっかけを考えることで、どうすれば幸せになるかを教材を通じて気付くことができます。これは先生からの教え込みではありません。最後は教材から離れて自分への振り返りへと進むことで実生活に生かすことにつなげられます。」と話がありました。
 テーマの「家族愛」は「無私の愛(無条件の愛)」であり、究極は人類愛へと広がっていくとまとめられました。
 講演会には、保護者13名、コミュニティ・スクール委員2名、全教員の参加がありました。ありがとうございました。