7年スキー教室(1日目宿舎)
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
できごと
初日の夕食は、デミグラスソース・ハンバーグ、ナポリタンスパゲッティ、海老フライ、肉シューマイ、ボイル野菜、オレンジゼリー、ご飯、味噌汁(豆腐・わかめ・ネギ)でした。
夕食後の時間を使ってスキースクールの校長先生による講習会がありました。初めにスキーの魅力について話がありました。「できないことができるようになる達成感」「一度身に付けた技術は年数が経っても忘れない生涯スポーツ」ということばが印象に残りました。
また、安全な転び方やプルーク(ハの字で真っ直ぐ滑る)のときの頭の位置、曲げる関節、手の位置について教えてもらいました。
今日、初心者グループが練習したゲレンデの平均斜度は約8度です。3日目にはどのグループも上のゲレンデをめざします。
講習会後、生徒は係会までのわずかな自由時間をカードゲームなどで楽しみました。
(中央の写真はプルークの形をとる生徒たちの様子です。)