7年国語
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
できごと
10月28日(金曜日)1校時、7年3組の国語の授業です。
「玄関扉」の単元を学習しています。この単元では「〇〇だから〇〇」のように論理的に物事を考え説明する力を付けていきます。
玄関の開き方は日本と欧米では違いがあります。なぜ、日本は外開きで、欧米は内開きか、日本人と欧米人の生活習慣の違いにそのヒントがあるということが書かれたお話です。
お辞儀をするために必要な距離、握手をするときの距離について前回確認をしています。今日は、筆者が最初は「外開きのドアが客を押しのける」と感じていたのが、最後にはそう感じていないのはなぜか、欧米人と日本人の感じ方の違いを交えて説明する活動を行いました。生徒は班でよく話し合い、ワークシートに記入していました。