学校日記

9年校長塾進路講座

公開日
2022/10/13
更新日
2022/10/13

できごと

 昨年度10月にも学年集会の形式で「校長塾進路学習講座」を行いました。今年度はクラス毎の授業として実施してみました。
 内容は、「今年度から変わった高校の教科書の話」「高校選びでよく出てくる専門用語」「高校選びのときのポイント」「近隣都立高16校の特色の違い」です。よく使われる専門用語は生徒同士知っている人が知らない人に教えるグループ活動も行いました。

【授業後の生徒の振り返り(Google Formsより抜粋)】
1 自分がこれからすべきこと
 たくさん勉強・質問する、作文・面接対策、高校見学・調べる、高校と真面目に向き合う、志望校を決める、志望校が本当に自分に合っているか考える、志望校について最新の情報を調べる、私立の併願をとる、推薦について調べる、親と相談する、自分の将来に合った高校を見付ける、将来自分がやりたいことを見付ける、予習復習、成績を上げられそうな教科の勉強、計画的に勉強、高校進学したら何をするのか考える、志望校のHPチェック、志望校の説明には全部出席、未来への投資

2 保護者と話しておく方がいいこと
 志望校の推薦、自分の生きたい高校を明確に親に説明、自分がやりたいこと、成績、入試の状況、自分の志望校が自分にとってメリットかデメリットか、都立に落ちた後のこと、大学のこと、高校に入るためのお金、私立併願、将来、興味がある高校の情報、これからの受験勉強の方針、自分が高校に入ってしたいこと

3 先生への相談ごと
 勉強方法、推薦、苦手な教科の勉強方法、英語の読むスピードを上げるには、進学後の人間関係づくり、自分の志望校は今の内申で行けるか、〇〇高校の最低合格点、勉強に対してどうやったらやる気が出るか、自分に合っている高校、志望校が決まらない、