7年理科
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
できごと
7年1組の理科です。授業開始初日ですが、さっそく理科室で「凸レンズのはたらき」の実験に取り組みました。
「凸レンズによる像のでき方を調べて決まりを見付けよう」というめあてで進めました。
光源となる電球の位置を動かして、凸レンズを通してスクリーンにうつって見える明かりの見え方を観察しました。焦点10cm、焦点距離の1.5倍、2倍、3倍など距離を変えると像の位置や大きさはどう見えたのでしょうか。巡回してきた先生にヒントをもらいながら班員で協力して実験することができました。