学校日記

保護者観戦のための予習(2)

公開日
2022/06/01
更新日
2022/06/01

できごと

 プログラム7番 学級対抗リレーの前(午前11時〜)に、東京都主催の「子供を笑顔にするプロジェクト」により2008年北京オリンピック4×100mリレー銀メダリスト塚原直貴氏を特別ゲストとしてお招きし、ミニ講習を実施します。

【予行閉会式での説明抜粋】
 今回の体育祭は、創立50周年記念ということで、元陸上選手の塚原直貴さんを特別ゲストとしてお呼びすることになりました。塚原さんは、2008年北京オリンピックで、陸上の4×100mリレー決勝レース、日本チームが見事3着に入って銅メダルを獲得したときの第一走者を務めたオリンピックのメダリストです。このメダルは、オリンピックの陸上トラック種目で日本男子史上初のメダル獲得でした。その後、金メダルを獲得していたチームが失格ということがわかり、日本チームは銀メダルに繰上げになり、オリンピック銀メダリストとなったのです!
 今回の企画は、東京都が主催する「子供を笑顔にするプロジェクト」といい、この2年間、新型コロナウイルスの影響で楽しみにしていた学校行事が中止になったり、友達との関わりなど学校生活のいたるところで、生徒たちが本当にいろいろ我慢しながら過ごしているので、このプロジェクトでみんなの笑顔がたくさん見られたらいいなという願いで企画されたものです。高二中では、陸上選手の派遣をお願いしてみたところ塚原さんに来ていただけることになりました。
 当日は午前の最後、学級対抗リレーの始まる前に到着されるので、スタートダッシュの仕方とバトン渡しについてミニ講習をしてもらう予定です。
 つづく学級対抗リレー中はマイクを持って応援してもらえるように頼んであります。学級対抗に出る選手は頑張ってください。