学校日記

7・8年保護者会

公開日
2022/03/25
更新日
2022/03/25

できごと

【学校長より(抜粋)】
 保護者の皆様、一年間、学校の教育活動へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
 先日、9年生が立派に卒業していきました。普段登校できなかった生徒もいましたが、卒業式だけはみんなと一緒にとがんばって朝から登校した生徒、午後からの第二卒業式に参加できた生徒5名、校長室で個別に行った卒業式で証書を直接受け取ることができた生徒2名、123名全員がしっかり卒後していきました。9年生のめざす生徒像にあるとおり、自分にできることを増やしてくれました。
 8年生においては、職場体験や校外学習が実施できず、8年生のめざす生徒像「目的をもって活動し、多様な経験を積む生徒」の根幹である、多様な経験を積ませてあげる機会が十分もてなかったこと申し訳なく思っています。
 7年生は「自分をさらけ出し、周りの仲間を理解する生徒」というめざす7年生像を掲げましたが、他者理解という点で引き続き心を耕していく必要があると感じています。
 行事もここ1ヶ月の間の駆け込みではありましたが開催でき、少しは非日常を楽しんでもらえるたかなと思います。