学校日記

8年理科

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

できごと

 8年生の理科は「生物のからだのつくりとはたらき」の単元で「血液のはたらき」を学習しています。今日は、心臓の動きによる血液の流れ方を、心臓のつくりの名称を使って説明できるようにというめあてで学習しました。
 授業の冒頭には、前時の学習内容を友達に説明する活動がありました。その後、友達から聞いて確認した内容をクラスのみんなに発表しました。
 心臓の名称の学習では、資料を見て、ワークシートに自力で転記し、グループでも確認しました。左心房、左心室、右心房、右心室、大動脈、大静脈など紛らわしい名称の覚え方も先生から伝授されました。途中映像も見ながら、血液の流れについて確認することができました。
(写真は8年2組の様子です。)