学校日記

避難訓練(昼休み)

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/23

できごと

 今日の避難訓練は昼休み中に震度5弱の地震があったことを想定して行いました。授業中のように先生が近くにいるとは限りません。放送を静かに聞き、指示が出たら自分で考えて行動することが大切です。自分のいる場所から一番近い避難口から避難する、校庭に集合したら速やかに整列して静かに点呼に協力するなどです。
 登下校中は家に引き返すのか、学校に来るのか。その分岐点はどこかなども各家庭で相談してみてください。
 大阪ビル放火事件では、25人が亡くなり、当日になくなった24人全員が一酸化炭素中毒死でした。炎より一酸化炭素の方が怖いということです。今日は火災の訓練ではありませんでしたが、火災現場からの避難方法について講評の中で以下のように触れました。
 まず、アヒル歩きと四つん這い避難で身を低くして煙を吸い込まないようにします。衣服に火が燃え移ってしまったら、火の勢いを大きくしないため、その場に止まり、寝転がって目・口・鼻を押さえて転がって火を消すようにするそうです。

 年末年始、学校以外での安全に気を付けて生活してください。