生徒朝礼
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
できごと
【生徒会より】
期末テストが終わり、冬休みに近づいて行っています。テストが満足いく結果にならなかった人、苦手な科目がある人は、冬休みに向けて計画を立てて、3学期までに克服しましょう。
私たちはユニセフ募金を高二小と協力して行いました。19,000円以上も集まりました。ご協力ありがとうございました。
生徒会新聞を発行するので、ぜひ読んでください。また、近日中に意見箱を設置する予定です。設置した際には、ぜひ意見を入れてください。
給食委員会、体育委員会からは諸注意があり、保健委員会からはクロームブックを使ってとった生活と睡眠の調査結果の発表がありました。
【保健委員会より(概要)】
睡眠時間が少ない生徒の割合は、7年生が約3人に1人、8年生が約2人に1人、9年生が約3人に2人と、学年が上がるにつれ割合が高くなっています。朝眠くて起きられない人は各学年で50%以上いました。睡眠不足になると、病気にかかりやすくなったりイライラしたりしていいことがありません。睡眠不足の原因は勉強や塾だけでないことが、スマホ・ゲームに3〜4時間かけている人がいるという結果からもわかります。
十分睡眠がとれている人は成績もよいと言われています。保健委員会からの提案は8時間睡眠です。スマホの利用時間を制限して工夫して睡眠を取りましょう。
【生活指導主任より(概要)】
自分の命を縮めること、他人の命を奪うことは絶対にしてはいけないこと。他県であった心を痛める事件をまねをするようなことがあってはならない。大切なのは命です。悩んでいる人がいたら声をかけて助けてあげてください。迷わずに近くの大人に相談してください。