8年数学
- 公開日
- 2021/10/09
- 更新日
- 2021/10/09
できごと
10月7日(木曜日)8年生の数学少人数クラス(発展)の授業です。
図形の学習に入りました。内角の和と外角の和について求めることができるように学習しました。内角の和は小学校でも学習しています。180度です。そのことを利用して四角形や五角形、多角形、n角形の内角の和を求められるでしょうか。
次に外角とは何かを確認し、三角形の外角の和が360度、では四角形の場合は、n角形の場合は、と話は進んでいきました。
生徒は友達と相談しながらも内容を確実に理解していきました。