生徒会役員選挙立会演説会
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
できごと
9月22日(木曜日)高二中のこれからを託す生徒会役員選挙です。
その中で、さすがに、会長候補のあげた公約はどれも立派でした。日頃、生徒の間で聞かれる声を実現させたいという思いが伝わってきました。
A候補・・・朝読書の時間を朝自習に変える、期末テストのときは範囲表を3週間前に出してもらうことを申し入れる。
B候補・・・挨拶を盛んにするため、挨拶をしてくれた生徒に「挨拶カード」を配る。生徒の要望を吸い上げるために毎月アンケートを実施する。
C候補・・・生徒昇降口の隣の使われていない昇降口スペースを交流の場として生まれ変わらせる。一般の公募コンテストに応募して入賞賞金を得て、それを学校をよくするために使う。
また、どの候補も、意見箱を活用しやすい場所に設置する等の意見を出していました。
会長以外の候補者も、他の委員会と協力する、コロナ対策を呼びかける、生徒が笑える場を作る、よりよい校則をつくる、安心安全な校内生活を送れるようにする、など意欲的な意見を堂々と訴えていました。