学校日記

8年音楽

公開日
2021/09/15
更新日
2021/09/15

できごと

 9月15日(水曜日)8年2組の音楽の授業です。以前紹介した、「運命」交響曲第5番 ハ短調作品67(ベートーヴェン作曲)の鑑賞の授業です。

 今日は、第1楽章の曲の特徴をまとめよう、という授業です。主題(動機)の現れ方が、ソナタ形式の中の提示部、展開部、再現部、コーダでどう違うかを聞き比べました。家庭学習用にGoogleクラスルームに小分けされた音源が配布されていますので、生徒は家庭でも繰り返し聞くことができます。さらに、使われている楽器に注目することで雰囲気や音色の変化も感じることができます。今日の演奏映像はベルリン・フィルハーモニー管弦楽団でした。
 授業の振り返りの時間は、Googleフォームで送られた書式に従って入力して授業は終わりました。
 家庭から2名の参加があり、教員はカメラの位置を変えて映像を見せたり、個別に指示を出したりしていました。