【8学年】全国清涼飲料連合会による出前授業2
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
令和6年度できごと
3月7日(金)の6時間目に2回目の全国清涼飲料連合会による出前授業を行いました。
今回は、『SDGsの達成に向けた資源循環型社会の実現につなげるために、私たちにできることは何かを考え、提案しよう!』というテーマで授業を行いました。
班ごとに分かれて、「自販機横のリサイクルボックスを正しく使ってもらうにはどうすればいいのか?」「まちのポイ捨てはどうすれば減るのか?」「ペットボトルリサイクルをさらに進めるにはどうすればいいのか?」の3つの問いの中から1つの問いについて話し合いました。
防犯カメラやポスターをつけて、見られている意識を高めるや、リサイクルをするとポイントが貯まるなどのアイデアが挙がっていました。
とても楽しそうにSDGsについて考えている姿が印象的でした。