7月2日(金)給食
- 公開日
- 2021/07/02
- 更新日
- 2021/07/02
給食献立
〜半夏生〜
今日は夏至から数えて11日目にあたる半夏生です。農作物を育てる上でひとつの目安になる時期なので、各地で様々な行事や習慣があります。関西地方では豊作を祈ってタコを食べます。これは作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張るようにとの願いが込められています。
<今日の献立>
たこと昆布のご飯 鯖の竜田揚げ さつまいもの味噌汁 小玉すいか 牛乳
<主な食材の産地>
大根・人参【青森県】 ごぼう【群馬県】 長葱・さつま芋・小玉西瓜【茨城県】 小松菜【埼玉県】 さやいんげん・人参【千葉県】 生姜【高知県】 刻み昆布・味噌【国産】 たこ【モーリタニア】 鯖【ノルウェー】 油揚げ・生揚げ【大豆:カナダ】
<おしゃもじクイズ>
タコにはどのような栄養素が多く含まれているでしょうか?
1)タウリン 2)カテキン 3)ポリフェノール