赤二日記

3月11日(木)給食

公開日
2021/03/12
更新日
2021/03/12

給食献立

〜あの日から10年〜
 今から10年前の今日、3月11日金曜日、ここ成増でも大きな地震に襲われました。東日本大震災です。
 当時、赤二中は建て替え中で、プレハブ校舎を使っていました。給食室はなく、1、2年生が板橋二中で作った給食を、3年生が上板橋三中で作った給食をトラックで運んでいたそうです。震災後の臨時休校明けの給食では、牛乳の配送が出来ず、牛乳なしの給食となりました。
 また、給食で食材の産地表示が始まったのもこの年からです。

<今日の献立>
 ご飯 きのこの卵焼き 豚汁 きなこもち 牛乳

<主な食材の産地>
 玉葱・じゃが芋【北海道】 にんにく・ごぼう・鶏肉・鶏卵【青森県】 こんにゃく【群馬県】 豚肉【埼玉県】 長葱【千葉県】 大根【神奈川県】 えのき茸・しめじ【長野県】 人参【徳島県】 きな粉【国産】 生揚げ【大豆:カナダ】

<おしゃもじクイズ>
 非常用の水を用意するとき、1人1日何リットル必要でしょうか?
 1)1リットル 2)2リットル 3)3リットル