赤二中日記

1月14日(木)給食

公開日
2021/01/14
更新日
2021/01/14

給食献立

〜キャベツの産地〜
 給食では、よくキャベツを使います。給食で使うキャベツの産地は一年を通じて同じ地方というわけではありません。本来、涼しい気候のもとで栽培されるキャベツは、寒い冬の時期は主に愛知県から、逆に暑い夏の時期には群馬県から、春や秋には千葉県・茨城県・神奈川県あたりから入荷されます。東京産のキャベツも年に2回位、八百屋さんが持ってきてくれます。
 キャベツは、生育が天候に左右されるため、値段は上がったり下がったりする食品です。

<今日の献立>
 ソース焼そば もちもちじゃが芋 牛乳

<主な食材の産地>
 玉葱・じゃが芋【北海道】 にんにく【青森県】 もやし【栃木県】 人参【千葉県】 しめじ【長野県】 キャベツ【愛知県】 生姜【高知県】 ピーマン【宮崎県】
  
<おしゃもじクイズ>
 キャベツには別名「キャベジン」と呼ばれる胃の粘膜を修復してくれるビタミンがあります。それは何でしょうか?
 1)ビタミンA 2)ビタミンK 3)ビタミンU